2009年06月 の記事一覧

6月28日  雨 練習











おつかれさまです今日の日記を担当になったNo8です。

今日は伊勢原さんとオープン戦の予定でしたが、あいにくの雨で中止2週連続のオープン戦中止、
本当にやりたかった。

しかし、急遽室内がとれ2時間練習野村さん球場の手配ありがとうございました。

そして、野村さんの家まで練習道具を取りにいってくれたやんまさん、
途中アクシデントがあったみたいですがありがとうございます。

練習内容は先週とほぼ一緒で基礎練習でしたが、
声も出ていたしアドバイスしあったりといい練習が出来ていたと思います。

雨続きでコンディションを保つのが難しいですが、週1回しかないので集中してやっていきましょう。


今回は、最近気になってることを少し話したいと思います。
ミーティングでも何回も話が出ていることですが、グランド整備や道具の片付け
も含めて練習時間です

今日も堀さんが何度も練習時間の終了を促しても、
なかなか練習をやめませんでしたよね次のチームも待っていたし…

なんとか時間には間に合いましたがみんなが同じことをしていたら絶対に間に合わなかったと思い
ます。


あまり目立たないかもしれませんが、率先してやってくれてる選手もたくさんいます。
そういう人がいて成り立っていると自分は思いました。


練習したい気持ちもわかりますが、クラブチームは全員で運営していかなければいけないと思います。


偉そうなことを言いましたが、みんなが楽しくできるためにも、準備片付けはみ
んなで協力してやっていきましょう。



来週の土曜日もオープン戦の予定なので、雨が降らないよう祈ってますまた来
週もがんばりましょう。

スポンサーサイト



6月21日・雨(*_*) 練習













どーも、NO,6です。今回の日誌は私が担当です。

あいにくの雨、、。金港クラブさんとのオープン戦は残念ながら、中止。
スッゲーやりたかったっす。

という事で室内練習に変更。
限られた場所なので、バッテリーと野手の時間をずらして練習。
これから梅雨どき、こうゆう事態も多くなるかもしれません。皆さん臨機応変によろしくお願いします。

個人的な練習が多かったので、個人個人が刺激しあったり、アドバイスをもらったりと工夫していたんではないでしょうか。

練習にはいろんな方法や考え方があります。まずは否定的にならず、受け入れて取り組んでみましょう。それから自分に合う方法や考え方を身につけていけばいいと思います。


松尾さんや落合さん、山、神崎といろいろ教えてくれると思います。教え方や話し方が違うだけで意外と基本的な事を大事にしているので、難しく考えないで下さいね。


特に若手は、理解できていないままにしないでドンドン質問していきましょう
あと、これからは日誌をいろんな人が書くようにしていく予定ですが、難しく考えず、何か印象的な事柄を伝えてくれれば、それだけでも充分だと思います。

という事で、私の一番、印象的だったことは、ノックをがむしゃらに受けて、ボールへの執着を強く感じた『ガチョ』(あだ名)の取り組む姿勢です。

笑っている人もいたけど、非常に大事なことだと思います。自分もみんなも見習って行きましょう!日曜日は仕事が入り、参加できなくなってしまいました。

山、川原にあたりにきゃっぷ代行をやってくれると嬉しいです。たまにはベンチから試合の流れを見るのもいいと思いますよ

ではまた日曜日も頑張ろう!

10年表彰








お疲れ様です。#11です。

本日は、都市対抗予選神奈川県大会第3代表決定戦(東芝VS日産)の後に、
10年表彰がありました。

我が横浜球友クラブからは、偉大なるマネ!!堀マネージャーが、表彰!!!


#3、#8、#11、そして、仕事の打ち合わせを早めに切り上げた、かんとくも
試合終了間際にスタジアムに駆けつけました。



相模原クラブの山口陽三さんも10年表彰ということで、相模原クラブの選手のみなさんもスタジアムに
駆けつけており、表彰式後、球友メンバーと相模原クラブのメンバーで写真撮影!(後日HP公開予定)
そして、10年表彰のツーショット!(本ブログトップ写真)



ではでは、簡単ですが、堀マネにインタビュー


  Q「10年表彰の感想は?」
堀マネ「あっという間でした。」


  Q「今後の抱負など教えてください。」
堀マネ「松尾かんとくを、支えていきます!!」


などなど、話をしつつ、スタジアムを後にし、居酒屋で10年を振り返りつつ、ボーダーラインの話をしつつ
と堀マネの表彰を祝わせていただきました!?



堀マネージャー、いつもありがとうございます!!
そして、そして、今後ともよろしくお願いします!!!

6月13日 6月14日 練習









皆さん土日練習お疲れ様でした!!
初めて日誌書かせて頂きます。#12です。

土曜日は人数があまり集まらなかったので、合同で短時間の練習でした!!
土曜日のような練習では個人の能力を上げるような練習をしていきましょう。

今日は松尾さんが言ってた事につきます!!
いかに意識を高く持って練習出来るか。
今日は果たして全員が課題を持って練習出来てましたか?!

また全員で気付いた事を指摘し合って、切磋琢磨していく事が大切だと思います



それからこの日誌を見てる人っていつも同じですよね??
せっかくその日の練習や試合で起きた事に対して、意見を出し合えるようなとこ
ろがあるのに、全員が目を通さないと意味ないと思います!!

せっかくみんな良い事書いてるのに、見て欲しい人が見ていないですよね…。

普段日誌を見てる人はなるべく周りの人にも見るように促した方が良いと思いま
す!!
そして出来るだけみんなコメントするように。

また日本選手権に向けて、全員で頑張って行きましょう!!

6月7日 練習(ナイター?!)















遅くまでご苦労様でした。
みなさん働いてますでしょうか・・・・。

大会後の初練習。遅い時間にも関わらず人数が集まりよかったです。


2チームに分かれて、ノック(?!)で、、試合形式。。。??   言葉で伝えられませんが、、、
見てて楽しかったです(・・・・・・普通に感想ですみません)

マスコットでノック。。難しそうでしたが、コツがつかめたみたいで終盤にはヒットも出てました。


最後に、ロングティーと、自主練。
各々課題を持てていたように思います。

練習で教えてもらったり、覚えたことを忘れないように平日を過ごしてください。


大会はまだまだ続いています。見に行ける選手はスタジアムまで見に行ってくださいね~。


意識を高くもって!!!の声が、浸透しているようで雰囲気も非常に良かったです。
最後のミーティングでも若手(?!)からも、意見が出てきましたし!!
道具の管理や、時間厳守。当たりまえのことですがみんなでやって行きましょう!!


よろしくお願いします!!

土曜日!!こっちもよろしくです!(←連絡は早めに、キャップまで!!)

6月3日 2次予選 敗者復活戦 









今日もお疲れ様でした。



なかなか課題が残りましたね。。。
試合に出ていた選手も、ベンチから見ていた選手も、、、

いろいろ考えることがあった気がします。

もちろん、今日来れずにハラハラしながら仕事に向かっていた選手も・・・・

かな。。



まだまだ、今シーズン半分残ってます!!!次の大会に、標準を合わせて団結していきましょう!!!

今年入った選手たちも、横浜スタジアムで企業チームと試合が出来ることの素晴らしさや、そこにかけているベテランたちの熱い気持ちが、伝わったら良いな。。と思いました。

2、3年目の選手も本当に成長していて嬉しく思います。
入ったころよりみんな大人びてきていて・・・・・

しっかり、チームのために!!!って、考えてくれていて。


本当にみんなまとまったいいチームです★
私事ですが、、、10年経ちました。。あっという間でした。泣いたり喜んだり怒ったり・・・いろいろなチーム状況を見てきましたが、

本当に今が、一番みんなの気持ちが近寄ってる気がします。

たぶんこれからが、もっともっと強いチームになるんだな って。  匂いがしてます★★


楽しみです。

 



とにかく本当にご苦労様でした!!!!2日間大会出た選手は、仕事!!!頑張ってくださいね(笑)


勝つために練習しましょう  そんで、うまい肉と酒で乾杯しよう by キャップ

ですね♥

6月1日 2次予選 at横浜スタジアム★









待ちに待ったこの日!!
ENEOS戦!!!

開幕戦でしたので、しっかり開会式にまで参加させていただきました。
(始球式はありませんでしたが・・・)

平日でしたが、社会人選手も頑張って休みを取って・・・・来てくれました。。
1、2年目の社会人はホントがんばりましたね!!


初回・・緊張気味の選手たち・・・。3者凡退に終わりましたが・・。
1回の裏早くもピンチ。。。

ファーボールで出た1番バッターがエラーの間に2塁へ、
2番バッターが、ライト前へヒットを放ち・・・

早くも、ノーアウト1・3塁

相手も、勢いに乗り盗塁を試みるも、キャッチャー山のセカンドへの好好好送球!!!
で、ワンアウト3塁。

なおピンチが続くなか、ピッチャー神崎 3番バッターを低めの変化球で空振り三振!!!

ツーアウトとなり、むかえた4番バッターのあわやフェン直か!!・・・の当たりを、センター川原のファインプレー!!! 
これには、神崎投手も思わず笑顔がこぼれました。


そして、2回表!
ワンアウトから山がヒットで出塁!!深町の見事なエンドランが決まり、1・3塁に!!

川端のピッチャーごろの間に、山ホームへ生還!!『ゴロ・ゴー』 決まりました(笑)



終わってみれば5対1・・・

ピンチの多い中、粘りの投球でENEOS打線を5失点に抑えるも、チャンスを得点につなげれず1点止まり。

企業とクラブの差を肌で感じることができ、新たなこれからの課題を見るけることが出来ました。
ミーティングでも出たように意識をしっかりと持って、練習に励みましょう!!

『いい試合が出来た』だけでなく、負けて悔しいと思った気持ちを大事にしたいと思いました。

平日にもかかわらず、横浜スタジアムまで応援しに来てくれたみなさま、ご声援本当に、ありがとうございました!!

次回は敗者復活戦!! 

3日 10時30分~ VS 横浜ベイブルース   になります。

是非、スタジアムまで足を運んでください!!


勝って、ナイター!!!!やりましょうね!!