2009年07月 の記事一覧
7月26日 練習



またまた#0が書かせて頂きます。
大会日程も決まりモチベーションも上がってきました。
堀さん抽選会ありがとうございました。
今日は短い練習で、全体的に打撃中心でできたとおもいますが、しかし、何人の人が試合を意識できましたか?打撃投手のボールは試合のボールとは違うので、結果よりも内容を意識していいのではないでしょうか。だだ打つのではなく、たとえば低いライナーを打ったり、逆方向に強く打ったりですね。
大会は貧打球友を脱して投手陣を助けましょう!
夏は暑いので水分補給に気を付けましょう。日中のクーラー病もですね。
先週できたヘルペスが治りそうです…#7君もヘルペスができないように調整して下さいね。
来週は遠征ですが、そのために動いてくれた人のためにも参加し意味のある練習にしましゃう。
(ボクはフンドシでみこしをかついでいます)
7月19日 オープン戦 VS 鹿島レインボーズ







暑い中試合を組んでもらい、また良いグランドを借りていただきありがとうございました。
本日の日誌は#24が担当します。
試合内容としては、打線の繋がりがなかったことが敗因だと思います。
各自が与えられた打順の仕事ができれば繋がり試合展開が良くなり、
投手も仕事しやすくなると思います。
いつも反省で投手の事が多いけど、
打者がリズム作って投手に良い試合展開で仕事してもらいたいですね。
打順の繋がりは簡単にはいかないけど、
単純に各自が相手チームの同じ打順の選手に勝てれば試合展開が良くなると思います。
エラーはあったけど人間だからしょうがないと思います。
でもミスはしてはいけないし、防げます。
バッティング面でも守備面でもミスをしないようにしましょう。
各自、エラーとミスの違いをコメントに入れてください。
以上
鹿島レインボーズの皆さま、また機会をつくり是非またよろしくお願いします!!
7月15日 平日練習







お疲れ様です。#11です。
今週水曜日に、野村キャプテンの一声で平日練習を実施!!
平日の中、8人集まりまりました。そのうち社会人が7人、、、。
(不況の影響!?、学生はテスト中ですしね。)
2時間ほど打ち込みを中心に汗をかき終了。2時間でも充実の練習でした。
今後も週1回は、平日練習をやっていくらしい!?ので、積極的にみなさん
参加しましょう!
全国への道は、もう始まってます!!
ということで、今週日曜日もオープン戦。
日本選手権に向けて、ボーダーラインを超えられるヤツはいるのでしょうか??
ではでは
7月12日 オープン戦 VS 松戸TYR









土日お疲れ様です。
ドライバーのみなさん長時間の運転お疲れ様です。
今日の担当は平日要員#2です。
今日の試合は前回の貧打の反省を生かしファーストストライクからみんな振れてたような気がします。
あとは、サイン、バント、走塁‥課題が出たのでを今のうち潰しておきましょう!
中押しできなかったのも課題ですね。
大会まであと1ヵ月です。みなさん大会だけ来てもしょうがないんで、なるべく調整して参加しましょう!
大会は勝ってうまい酒飲みましょう!
松戸TYRさん本日はありがとうございました。
また是非よろしくお願いします!!!
7月11日 練習







お疲れ様です。
今日の担当は#0です。
今日は少ない人数でしたが、各個人たくさんの量を練習できたと思います。
外野手は大変でしたけど、ワンバンで低い球を投げましょう。
内野手は一発目からすいません暴投…やっぱり最初の入りだいじですね。痛感しました。
サインプレーは監督が言うように万が一のプレーです。新しい人も早く覚えてみんなで徹底しましょう。いちかばちかのプレーなのででたら積極的にいきましょう。
バッティングでは悲願の加藤方式採用で効率的にできたと思います・・・・(笑)
これからも続けていきましょう。
これから蒸し暑くなりますが体調管理もプレーの一つなので気を付けていきましょう。
明日は試合ですが、まず時間厳守!バント、エンドランを確実に決める!一つ一つ強くなっていきましょう
どんなことでも負けることはゆるされません。
負けられない戦いがそこにはある。
ではまた。
7月4日 オープン戦 VS茅ヶ崎サザンカイツ










初日誌を書きます#7です。
先週、先々週とオープン戦がことごとく雨で流れ向かえた本日もあわやな流れでしたが、無事オープン戦ができてほんとによかった!!
相手は茅ヶ崎サザンカイツさん。
早くも今年2度目です。
2週連続室内練習だった鬱憤を晴らすべく試合に望みましたが…
久しぶりの実戦だからとは言ってられません。
天内、松原、小山は球友での初試合はどうだったでしょうか?
球友攻撃陣は常に立ち上がりが課題になりますね。
主導権を握らないとなかなか難しいですからね。
守備では大きなミスもなく安定してたと思います!
関口の暴投以外は…
(先生ナイスゲッツー♪)
関口、久島もまずまずでしたが、まだまだです。
投手が投げないと試合は始まらないので、もっと相手を見下ろすぐらいの気持ちでむかっていってほしい。(久島は2イニング目以降のピッチングを常にできるように)
塁審をやっていただいた方々ありがとうございました。
今日のように人数が集まらないこともあるかと思います。
そういった中でベンチの後ろで座っていたり、声を出してなかったりないようにしましょう!
これは誰にでもできることです。
日本選手権までオープン戦が入るかわかりませんが、今日でた
「チームの課題」
「個人の課題」
を早くつめていけるよう頑張っていきましょう!
練習日程が不規則になってしまっていますが、グランド確保に多くの方が動いてくれているので日程の都合をつけて1日でも多く練習に参加しましょう。
来週も土曜日の練習になります(今のところ)
1名でも多くの方が参加してくれるのを願ってます