2009年08月 の記事一覧

8月30日 オープン戦 vs千葉熱血MAKING









こんにちは!
今日初めて日記を担当いたします、#33です。

本日はみなさん、早朝からの練習試合お疲れさまでした。
そしてドライバーのみなさん、ありがとうございます。


さて今日の試合内容ですが、攻撃ではチーム全体が一つとなり序盤、中盤、
そして終盤と点が取れて、良い攻撃が出来たと思います!

また、チャンスでの凡退も少なく、最後の1点までしっかり取ることができたと思います!


守備では序盤、悪天候や慣れないグランドの影響のせいか、
攻撃で作った流れに乗りきれていなかったように感じました・・・。

特に先制した直後の守備が少し気になりました。

しかし、今日登板した2人の根気強いピッチングのおかげで、中盤あたりからはスムーズに守れていたように感じます。
2人ともナイスピッチングです!


また、ピンチの場面でゲッツーを取れた事もとても良かったと思います!
みなさんナイスプレーです!


9月の企業戦まであと少しですが、練習やオープン戦をいい結果で終えて、
初戦のENEOS戦いい試合をして、どうにか勝ってみましょう!
(自分はまず、結果をださなければ・・・)



それでは、ここで失礼いたします・・・。



P.S.日記って、書くの難しいデスネ・・・

スポンサーサイト



8月27日 都市対抗観戦記(パナソニックVS三菱神戸)







久しぶりに書かせていただきます。マネージャー堀です。

平日でしたが松尾さんの一声でなんと集まった人数10名!!

東京ドーム6時集合・・・・・集まるもんですね。。


試合は淡々と進んで。。11回からタイブレークでした。いや~しかし良い席でした。応援団の真ん前!!!
ヒット2チームで8本。。
試合ももちろんですが、応援にくぎ付けでした。

来年はぜひ応援付きの試合がやりたいです。今年はあと一歩というところで負けちゃいましたから、
都市対抗独特の空気感を味わいたいですね。



今日も少人数でしたが、、明日は早朝野球です。早く寝ましょう~~~~~

8月23日 練習





お疲れ様です。#11です。


本日は、3時間程度の練習でした。


先日の大会で課題にあがった「バットをしっかり振る」ってことで、
マスコットでの打撃練習。。。。


秋の大会では、打撃での投手援助!!よろしくお願いします(笑)



新人投手も、2人練習参加してくれて、投手陣も競争が激しくなりますね。
(#19さん早く練習こないとヤバいよ~)


オープン戦が続きますが、そのオープン戦でかんとくにアピールできるように
平日からの個人練習を各人していきましょう!!




簡単ですが、、、、では、、、

8月16、17日  日本選手権1次予選







どうも#27です。
昨日そして本日分を担当します。


まずはじめに、みなさん、暑い中熱中症や熱射病になる選手も出ることなく3日間お疲れ様でした。


さて、皆さん昨日と本日の②試合を振り返っていかがだったでしょうか?

私が思うに、結果としては3位で終えることが出来ましたが、反省点はあったかと思います。


反省点としては、
今日の試合後のミーティングで松尾監督に指摘されたポイントに尽きるかと思います。


ひとつ加えると、球友のバッターはあまりにもバット振らない選手(ボールを選びすぎている。)
が多いんじゃないかと思います。
「バットを振る勇気」を持ちましょう!


バットを振ることは相手バッテリーや野手に大きな影響を与えることができます。
(みなさん知ってると思いますが)
各自来年のクラブ選手権までに松尾監督に指摘された内容を含めて、

何をすれば良いか各自もう一度整理して今後の試合、練習をやっていきましょう!!


私も頼りになる30代組に混ざれるように精進します。




それでは最後にこの言葉で〆たいと思います。

「上手ねぇ~。」
 
                        以上。

8月15日 日本選手権1次予選 VS 全川崎クラブ









お疲れさまです。
今日の日記担当はピンチ歓迎毎回満塁#19です。


延長13回の激闘しびれました。
神崎さんの抜群のストレート、松尾さんの4安打、川端さんのここいちでの1発、やんまさんの3塁打、ノーエラーの守備陣、ベンチのガヤ、ほんとにこんなチームで野球できて幸せです。


延長に入ったとき1秒も負けると思わなかったです。


接戦で勝てたのは大きいと思います。常に先手をとられてだったのに(ほんとにすいません)
終盤に追いつき追い抜けたのは強いチームの証拠だと思います。


ただしっかり今日でた悪いところは修正して明日につなげましょう。


個人的には先発で投げさせていただいたのに不甲斐ないピッチングしてしまって申し訳ないです。デッドボール戦に点火してしまいましたし。ボークもとられましたし。
しかし…









公式戦は勝てばおっけーではないでしょうか!?自分ナイスピッチ!穣さんナイスピッチ!
神崎さん最高です!

川端さんライト前ありがとうございます!あのヒットがでるまでブルブルワナワナしながらベンチで声だしてました!



そして今日1番のプレーはやっぱり松尾さんのピッチャーの替えどころです!抜群のタイミングでした(笑)


球友の優勝報告聞きたいです。


P.S.ブログ炎上カモン!!

8月9日 オープン戦 VS 東金球友クラブ









お疲れ様です。
今日の日誌の担当は山さん専用疑惑の審判#19です。
先に言っておくとあの時はファール、今日は間一髪のアウトです。

しかし野球は人間が審判をやるからこそドラマが生まれるし面白いのではないのでしょうか…


今日は暑い中での試合ですが大きなミスもなく大会前にいい試合ができたと思います。
先に先制され苦しい展開でしたが追いつき追い抜くことができよかったです。


9回が終わったあとに変則的に3回やりましたが
その3回はいいところでタイムリーが何本もでてよかったと思います。

穣さん野村さん記録には残らないですが僕の記憶にはのこりました。記録より記憶!!

そして相手の隙をついた中寺さんの次の塁を狙う姿勢。
なぁなぁになっていきそうなところに集中力を切らさずにいけたところは素晴らしいと思います。

相手のミスにつけこむことができれば有利に試合が進むと思います。


ただ走塁ミスもあったので公式戦では注意しましょう。コーチャーも大事になってくると思います。
コーチャーもベンチもすべてチーム一丸でいきましょう。


個人的には初回満塁になりバッターへの初球にショーバンを放った時に山さんの返球が僕の球より速くなったとき、いろんな意味でまずいと思い腕をふるよう心がけました。

ティーン(19歳)最後の1日はなかなかだめなりにいい投球ができたと思います。


15日のためにみなさん準備お願いします。
自分も走り込んで体をキレッキレにします。キレッキレに。みなさんもキレッキレでお願いします。
(ただし覚せい剤はダメです)


P.S. ブログ炎上しませんように…

8月8日 オープン戦 VS 神奈川工科大





お疲れ様です。
今日の日記は球友の噛ませ犬#19です。


今日の試合は全体的なとこを見たらやっぱり四球はいけないということです。
相手の左ピッチャーの連続四球は守備のリズムも悪くなり守りにくそうでした。


あとは中継ミスです。もう少しうまくつなげはアウトになると思います。
ここ1番の大事な時にアウトにするのとセーフにするのでは大きく違うと思います。公式戦ではビシッとお願いします。


あと試合の始めに野村さんが人工芝だからたたいてゴロでいこうと話していたのに
フライが多かったと思います。
試合の途中でも野村さんがいってたのに徹底できないのはまずいと思います。
自分は投手なので偉そうなことは言えませんが球友のみなさんなら徹底できると思います。

公式戦も人工芝ですので徹底していきましょう。


個人的な問題点はいろいろあるのですがフォームがぴっちりきてる感じがします。
今まで四球で自滅してダメだったのが今日はヒットを打たれてでダメだったので進歩だと思います。

あとは配球などもっとレベルの高いところにいけるように頑張ります。


明日は先発なのでばっちり抑えて15日に望みをつなげたいと思います。
僕の直感が明日は大丈夫といってます。


神奈川工科大学のみなさん練習試合ありがとうございました。


p.s.松尾さんが打たれたところ初めて見ました。山さん、切り替えて明日爆発してください。
高橋さん、明日はお互いやってやると誓いあったので有言実行しましょう。
新城さん、うらやましいです…

ブログ炎上しませんように…!!

8月2日 半日練習(遠征)









今日は遠征でしたが、運転手のみなさんご苦労様でした。

日誌は#10が担当します。

今日は大会前最後の練習でしたが、シートバッティングもできて実戦を意識した練習が
できたのではないかと思います。


また、ピッチャー・バッター・守備陣にそれぞれに課題を設定し、
クリアできなければペナルティを課すことでいい緊張感でできたと思います。


試合の時のような緊張感をどれだけ練習の中で体感できているかということも絶対必要なはずです!

必ずシートノックをノーエラーでやり切ると自分に予めプレッシャーをかけたり、
フリー打撃でバントを失敗したら自分でペナルティを課すようにするなど、なんでもいいですが、
練習の時にもっと自分にプレッシャーをかけられるように工夫していければなと思いました。


来週は大会前の最後のオープン戦です!
エラーとミスの話がコメント内でありましたが、しっかりと準備をして思い切りのいいプレーを心掛け、いい形で大会に持ち込んでいきましょう!


PS.古山、差し入れありがとう!
大会も勝って、差し入れの酒を浴びるんじゃなく…おいしく呑みましょー