2011年11月 の記事一覧

11/27 練習

お疲れ様です!
かんとくです。
 

 
先週のオープン戦で、今シーズンのゲームは終了。。。
最終戦も敗戦。
エラー・与四死球の多さと貧打・・・
今年は、公式戦・オープン戦で全く良いところがありませんでした。
切り替えて来年に備えましょう!
 
本日は練習。
若い人ばかりでしたが、みんなたくさんバットを振ってくれました!
しっかり力付けて、来春にはレギュラーで出れると良いですね。
投手陣は無理せず、暖かい日に投げ込みしましょう!
 

 
今年もあと2回活動したら終了です。
頑張りましょう!
 
スポンサーサイト



11/5 練習

みなさんお疲れ様です。
#13、日誌デビューです!
お手柔らかにお願い致します。
 
 
さて、練習は人数が少ないながらもいつも通りのメニューをこなしました。
毎回の通り、今は反復練習、継続は力なりですね!我慢強く練習しましょう。
 
 
ミーティングの最後に#28さんが言ってくださった、準備や片付けを予測してやる。
一人一人が意識を変えれば、いますぐできることだと思いますが、なかなかできないのが現状。
「自分がチームの中心」という意識をもって積極的に行動する、声を出す、どれも現在のチームなら
できると思います(私も至らない点が多く、反省です)

個人の技術レベルを上げることも大事ですが、チームワークを高めることができる時期でもあると思います。
試合中の連携プレー、ベンチワーク、練習の準備、片付け、練習中の声、日誌を書く、コメントをする、
すべてチームワーク。
試合で勝てるようなチームをみんなでつくりましょう!
 
 
長々と失礼しました。以上#13でした。

11月3日 オープン戦

お疲れさまでした。
#2です。



今日はオープン戦でした。
オール川崎クラブさん、ありがとうございました。


まず、試合も練習もですが、グランドを手配してくれる方がいて、道具を運んでくださる方がいて成り立ってます。
感謝して、野球に励みましょう。



さてさて、試合ですが、
まさかの引き分け。



引き分けて思ったこと、
野球は勝ったほうが楽しい!


次回は野球を楽しんで、かつ、がむしゃらに勝利を目指しましょう!



個人的に、今日はベンチにいたので試合の流れ、雰囲気などがすごくわかりました。


流れが悪い時に、気の利いたことを言える、間を取れる人間がベンチにいるとデカイと思います。

今までは#4さんと#6さんに頼りっぱなしでしたので

ベンチにいる人間はそうゆうこともできるとよいですね。



試合に出てからは自らの素振りな陶酔しきってしまいました。


陶酔するのは試合に勝ってからだと思い知らされました。



各々反省などはコメントしてくれると思いますが、今チームで取り組んでいることは、
反復・継続です。


これが当たり前に出来るようになってさらに上のステージにいけます。


もう来年へのスタートはきられてます。

自信と手ごたえを持って来年の大会を迎えましょう!



今のところ、口ごたえだけはありますな。


では週末も頑張りましょう!!