2012年06月 の記事一覧
6/23 神奈川工科大学杯
お疲れ様です!
かんとくです。
本日か神奈川工科大学杯が行われました。
球友000000000 0
川崎000000001× 1
結果はサヨナラ負け・・・
チャンスで一本が出ませんでした・・・・
毎度のことですが、個々の勝負で勝たないと。。
あと、球友はバントで繋いでいかないと得点できない事が改めて確認出来ました。
今日は、試合前にバントはしないということでしたが、進塁打もゴロも打てず。
(終盤はバントも出したんですが出来ず・・・)
また次から丁寧にやっていきましょう!
今日は投手陣が踏ん張ってくれました!
いきなりハプニングがありましたが、後続の投手陣が頑張りました!
#13は、毎回出来るように頑張ってほしいです。
#18もこれから!
あとはケガ人が多数います。
早い復帰をお願いします。
今日の負けを次に繋げていきましょう。
次は、大目標に向けた南関東予選です!
あと一ヶ月頑張ろう!
※MTGで言いましたが、スケジュールほぼ決まってます。
土・日は申し訳ないが野球のつもりでお願いします。
スポンサーサイト
6月17日 オープン戦 VS国際総合伊勢原クラブ
17日はナイターで国際総合伊勢原クラブさんとオープン戦でした。
伊勢原クラブさん、ありがとうございました!
ゲームの方は、僅差のゲームでしたが、終盤に追加点をあげて勝つことができました!
その一方で・・・みなさん各々の課題、チームの課題に取り組むことは出来たでしょうか。
せっかくのオープン戦なので実戦の中で何か掴めるよう、課題を持って取り組んでいきましょう!
・・・というのは簡単ですが、そのためには試合を、そして勝負を有利に運ばなければなりませんね。
点差で、カウントで、そして気持ちで勝っていれば策も講じやすいし、
果敢に攻めやすいんじゃないかと思います。
投手だったらコンスタントに有利なカウントで運べること。
投手だったらコンスタントに有利なカウントで運べること。
その上でようやく監督が言ってた"ピッチング"ができるはずです!
先手先手でガンガンいきましょう!
あと今日は・・・
かなり暑かったですね。
これからもっと暑くなっていきますが、暑さと共に調子をあげていけるよう、張りきっていきましょう!
やっとスタートラインにたった夏男の#15が先陣をきって調子あげてくんでよろしくお願いします!
6月9日 変則ダブル
今回の日誌は
御存知、ミーティングMC、#39が担当いたします。
山梨遠征
ドライバーの皆さんお疲れ様でした!
さて、OP戦は所沢グリーンベースボールクラブさんと
南アルプス硬式野球倶楽部さんとの変則ダブルでした。
ありがとうございました!
2試合とも序盤に大量得点をしたのはよかったですが
その後か続かなかったですね。
やはりゲームセットの瞬間まで勝敗がわからないのが野球の醍醐味です。
大量得点をしても貪欲に追加点を取りにいく。
点差があっても最後の最後まで諦めずに逆転を信じて点を取りにいく。
上位大会でもそういった意識は大切だと思います。
でも、今日は皆さんよく打てましたね!
とくに#3さんと...#7さん!
御存知、ミーティングMC、#39が担当いたします。
山梨遠征
ドライバーの皆さんお疲れ様でした!
さて、OP戦は所沢グリーンベースボールクラブさんと
南アルプス硬式野球倶楽部さんとの変則ダブルでした。
ありがとうございました!
2試合とも序盤に大量得点をしたのはよかったですが
その後か続かなかったですね。
やはりゲームセットの瞬間まで勝敗がわからないのが野球の醍醐味です。
大量得点をしても貪欲に追加点を取りにいく。
点差があっても最後の最後まで諦めずに逆転を信じて点を取りにいく。
上位大会でもそういった意識は大切だと思います。
でも、今日は皆さんよく打てましたね!
とくに#3さんと...#7さん!
6月1日
今年の都市対抗終わってしまいましたね。。。。
3試合お疲れ様でした。
平日にも関わらずたくさんの選手が出席してくれて、本当に良かったです。
これなかった選手たちも歯がゆい気持ちでネット速報見てくれてたと思いますが、、
終わってみれば7回コールド負けという残念な結果になってしまいました。
苦い思い出にはなりましたが、各々が目標を持って考えて準備をして、、、
幸い私たちには、2か月後の南関東!!からの、全国!!という目標があるので!!!
明日からまた再出発しましょう~!
・・・・・・と、その前に、遠征も神奈川工科大杯もあるので、調子が上がらなかった選手も
まずは、気持ちから上げていってアピールができるように、アドレナリン出していきましょうね。
まだまだ間に合いますので。
佐藤さんも毎日走っているわけですし、やれないってことはないはずですよ****
上を目指せるチームになったのですから!
ホント長いこと待ったかいがありました**
応援にスタジアムまで足を運んでくれたみなさま、
試合のない平日に運営してくださったマネージャーのみなさま
本当にありがとうございました!!!!
そうそう
今年うちから10年表彰は内山選手が表彰されますよ~**