2012年10月 の記事一覧

2012年 締め日誌(仮)。。。。

お疲れ様です。
#12です。

走塁のファンタジスタ#39からのご指名で書かせていただきます。

土日お疲れ様でした。
日曜日は雨のため、グランドが使用できず残念でした。
また、参加も出来ず申し訳無かったです。


全体での活動は最後になりましたが、今年は良くもあり悪くもありで、濃いような薄いような年になりました。

後半が良い結果ではなかったので、悪い印象が強いですが、
何はともあれ自分が入ってから初めて南関東大会に出場することができて、非常に嬉しかったです♪

神奈川の代表になれたことは、来年も自信にしていきましょう☆

ただまだまだ通用しないことも、痛感させられましたね。

またあの舞台でリベンジするためには、
人一倍ではなく人二倍、人三倍の努力をしないと挑戦することすら出来ません。


各自がいかにこの冬に意識を持って過ごせるか。
来年良い想いをしたければ、やるしかないです。


前にも言いましたが、他のチームはもっとやっています。
今年のまぐれを、まぐれじゃないと思わせるために、がむしゃらに頑張りましょう!!

皆さんコメントで、今年の反省やら、来年に向けての抱負やら、コメントぜひお願いしますねぇ☆

以上です。
 
一年間を簡単に写真で振り返りましょう!
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


                   

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーサイト



10月27日 オープン戦 


お疲れ様です!今日は#39が担当します。

今シーズン最後のOP戦となりましたが
投打?が噛み合って勝利をおさめました!

この勝ちを来シーズンに持ち越していけると良いですね!


攻撃に関しては
高めに浮いてきた球を積極的に叩けていたのが、得点の要因であると思います。
ブンブン振っていきましょう!

あとは走塁。
私の珍走塁もありましたが、
打球判断をして進塁できるところは確実にしてきましょう。
今日は勝ったからいいものの...
日頃から見直して行きましょうね。


投手陣は悪いように見えてますが
2四球1失点ということで良いリレーしたと思います!
まず四球を出さないということ大事なことです。
次はカウント3:2まで行かないことを目標に。
あとはMtgの通りですね。
ランナーを見てるようで見ていないのではないかと思ってしまいます。
ノーマーク過ぎます。
日本シリーズ観て勉強してください!


今シーズンは前半良かったものの後半失速したシーズンになってしまいました。
来シーズンもスタートダッシュして、夏以降も勢いそのままで行けるよう
この冬で身体ガチムチにして体力UPしていきましょう!


明日の日誌は#17が書きます。
よろしくです!

 










10月21日 練習

お疲れ様です。
♯17さんに代わって♯19が書きたいと思います。

今日は人数また時間が限られた中での活動でしたが良い雰囲気で活動できたのではないでしょうか。

メニューは内外野でのアメリカンノックがメインでした。
足腰は野球選手にとって大事なのでガンガン鍛えていきましょう!

また、少ない人数なのでインターバルが短く辛いですがその辛さが自分の力に変わると思うので頑張りましょう!


最後に♯10.18.21.28さん
沢山走らせてしまって申し訳ないです。


次回は♯17さんが書いてくれます。
以上です!

10月20日 練習


お疲れ様です。
#20です。

今日の練習は、走り中心のメニューでしたが、良い雰囲気で出来ていたと思います。
アメリカンノックは、エラーしたらマイナス1本というのも面白いと思います。(去年やっていたので)

最後に各自で練習をしましたが、その時間は、普段自宅ではできないようなことやるべきだと思いました。

今年は、9月の終わりまで大会があり、振り込みやランメニューなど反復練習が少なかったと感じています。
その分、各自で足りない部分を補っていきましょう。

残り少ないですが、寒くなってきているため、アップはしっかりやって、ケガはしないようにしましょう。

次回の日誌は、#17さんお願いします。







10月13日 オープン戦


お疲れ様です!#18です


本日はオープン戦でした。
試合前にチームで、高めの甘い球は初球から打っていこう!と決めて、
それをしっかり意識して打つことが出来ていたので、打線が繋がりました!

守備はノーエラーで、自分も#8さんのナイスプレーに助けられました!

投手は盗塁される場面が何度かありましたが、ピッチングに余裕があれば防げたと思います。
初球の入り方など、カウントを有利に進める事がやっぱり大事だと思います!
逆に、ランナーを走りづらくする技術を身に付けると、ピッチングも楽にると思います。

自分も含めて課題が多いと思うので、この冬トレーニングをしまくって春には大きく化けましょう!

まだオープン戦が残ってますが、春を見据えて高い意識でいきましょう!
次回の日誌は、#20さんお願いします!





10月8日 練習

お疲れ様です!

ついに!1年数ヶ月の末、日誌担当が回って来ました!!



#43です


今日も練習でした


内容は前日とほとんど同じで、バッティング中心でシートノックも少しやったって感じです


バッティングは昨日#12さんが言ってましたが、長打がないと大量点は難しいと思います


今年は2桁安打の試合が結構あったと思いますが、安打数の割に長打が少なかった気がします

なのでこの冬でパワーアップしましょう!!


投手陣も昨日に続き連投してくれた方々、ありがとうございました


課題は個人で違うと思いますが、春に向けて大事なのはこれからの時期だと思うので、自分の納得するピッチングができるように日々取り組んでいきましょう!!


#39、今日も折れました
また折れるかも

今年もあと2試合?
ですが勝ちにいきましょう!!

10月7日 練習

お疲れ様です!
#39でございます。

今日は練習でしたね。
明日も練習ですね。
今日からまた来年の春に向けて練習あるのみです!

これからは各々でスキルアップ
そしてフィジカルアップすることに
努めていきましょう!!


さて今日は打撃中心でしたが
最初に言った通り、練習で120%出していかなければ
試合では100%を出すことはできません。
練習からフルスイングしていきましょう!

打撃投手をしている投手陣も
ただただ淡々と投げるのではなく
初球は必ずストライクを取る!
などのように目的意識を持っていきましょう!


それと練習内容で
これよりあれした方がいいのでは?
というように選手からどんどん提案して
チーム改善していきましょう!
来年はもっと上に行けるように!!


では明日はバット折りがちな
#43が日誌書きますのでよろしくお願い致します。