2013年01月 の記事一覧

1/26・27練習

お疲れ様です!
 
#43です
  
1/27(日)
まず砂浜でアップ→トレーニング、
グランドに移動してCB → 投内→外野、内野ノック→フリーバッティング
→自主練という形でした。
 
今日は特に砂浜でのトレーニングがきつかったのではないでしょうか?
 
#13さん、またあったらお手本お願いしますね()
 
また、昨日に続き連携もやりましたが、徐々に高めていきましょう。
また、実戦もそろそろ入ってきますがとにかく失敗を恐れずトライしていきましょう!
(それが個人の成長に繋がると思うので)
 
バッティングも多く打てましたが、
これも実戦に向けて仕上げていけたらと思います
 
今日は特に下半身が張ってると思うので、各自でケアお願いします
 
 
1/26(土)
チーム練習開始しました。
投内連携・シフト・牽制など。。。
試合の時は、一発で決められるように、また練習しときましょう!
とりあえずサインは覚えてくださいね!特に新人さん。
 
  
まだまだ寒い日が続くのでケガ、体調には
気をつけていきましょう!
 
ではまた来週!
スポンサーサイト



1月20日 練習

お疲れ様です。#7です。

 


限られた時間の中でやるのがクラブ野球だと思うので、意識は常に高く持っていきましょう!
(個人練習も大事ですが)
新人が着々と増えてきてチームとしてはありがたいことです!
しかし新人は皆振れてますね~
新人に負けないように皆振って振りまくりましょう!



まだまだ寒い日が続くみたいなんで、体調は常に万全にしといてください

昨日の日誌でも#13がタメになることを書いてくれてるのでぜひとも役立てましょう。




帰宅したら鍵を紛失してて鍵のレスキューを呼ぶはめになった#7でした
(初詣のおみくじは大吉だったのに…)

ではまた次週に!

1/19(土)練習

朝早くからの練習、お疲れ様でした!
#13です。
 
今日は人数が少なく、寂しい感じもしましたが、一人一人が数を
たくさんこなすことができたのではないでしょうか??
こんな時期だからこそ今シーズンの土台をしっかり作れると思います。
またチームの仲間、そしてOBの方々からもゆっくりと野球について語らえ、
技術を盗める期間です。
積極的に練習に参加してみんなでレベルアップをはかりましょう!
 
まだまだ寒い日が続き、体調管理やケガの予防が大事な時期です。
各自しっかりと体をケアしましょう。
 
 
自分は医療者なので、一つ最近旬なインフルエンザの情報を…。
 
インフルエンザは今月から来月の中旬にかけてピークとなります。
症状は38.5℃を越える高熱、全身の間接痛、倦怠感等が主です。
特に予防接種をしていない方は症状が強く出現し、
健康な状態に戻るまで時間がかかります。
予防策は手洗いうがいはもちろんのこと、今からでも
予防接種を受ける事をオススメします。
ピークの時期を過ぎても、発症することがあり油断は禁物です。
オープン戦、公式戦にしっかりとしたコンディションで
望めるように注意していきましょう!
 
 
インフルエンザの話題の方が長くなってしまいましたね…。不明な点があったら、#13までいつでもどうぞ。
 
それでは明日も張りきっていきましょー☆

1月13日 初練習

♯35です。こんにちは。



今日は新年最初の練習!球春到来です!

昨年はクラブ選手権神奈川予選を2位で通過し南関東大会へ進出できました。しかし、初戦敗退。。その後の公式戦も振るわない結果となってしまいました。

今年はまず神奈川予選1位通過を目指し、南関東大会を勝ち抜けるように頑張りましょう!!

練習のほうは新人、OB?参加して頂き球友らしい元気ある練習ができました。球友といえば元気、声です。1年通して続けましょう!

今日はバッティング練習のみでしたが、昨年の野手陣の成績をみると納得ですね。今年は1試合でも多く打ち勝つ試合がしたいです!

今日も監督から話がありましたが、スケジュール決まっています。練習場所の確保、オープン戦の調整など時間を割いてやってくれる方がいます。感謝して活動しましょう。もちろん結果出せればベストです!

さぁ今年も一生懸命がんばりましょう!やるからには勝つ!!

短いですが、以上になります。ではまた明日。

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
 
今シーズンは、1/13(日)より活動開始します。
2ヶ月間OFFにしてましたが、選手の皆さんは当然自主トレを
行っていたと思うので、最初から全開でお願いします。
 
3月下旬には春季大会、GWにはクラブ・都市対抗予選があります。
あとで後悔がないようにしっかり活動に参加し、一生懸命取組んでください!
 
現段階でのスケジュール以下の通りです。
 ・1/13(日)大和引地台球場
 ・1/19(土)大和引地台球場
 ・1/20(日)大和引地台球場
 ・1/26(土)大和引地台球場
 ・1/27(日)平塚高浜高校
 ・2/3(日)実戦練習
 ・2/16(土)実戦練習
 ・2/24(日)オープン戦or紅白戦
入部希望の方は、トップページの「問合せ」よりご連絡ください。
 
今年も「横浜球友クラブ」を宜しくお願い致します。