2013年06月 の記事一覧
6/23(日)神奈川工科大学杯 準決勝・決勝
お疲れ様です。#7です。
工科大杯統括担当!?として日誌書きます。

○準決勝 vs相模原クラブ
お互い我慢の展開になったが、最後の最後でチャンスをものにできたことが勝ちに繋がりましたね!
最終回は先頭(#39)への四球から始まったので、やはり先頭打者は大事ですな。
相模原さんの得点イニングは先頭が出塁してたし。
監督ナイスピッチ!!

1試合目は良くも悪くも「#1」が目立った試合でしたね。
悪い方は見たくなかったが…笑
○決勝 vs横浜金港クラブ
「悔しい」の一言につきますね。
準決勝とは違い、先に点取っていくことはできませんでしたが、
最後までワンチャンスでなんとかできるとこだったので残念でしたが。

相手の先発は実績もあってなかなか打ち崩すのは難しかったですが、
球友は自分たちで難しくしてるとこがあると思います。
※特に前半は…
昨日、準決勝は打てる球を打ちにいってたのに、決勝は難しい球ばかり手をだしてしまう。
後手後手に回りやすいですよね。
全国行くにはああいった投手を打ち崩さなければならないので
「個」の力をもっともっとアップさせていきましょう。
ミスはいくつか出てしまいましたが、ミスはつきものなんで
周りがカバーできるようやっていきましょ!
※サインミスはいつまでたってもなくならないね…
頼むよ#1

今シーズン、公式戦未勝利からここまで勝ち上がれましたが、
昨日、今日のような試合ができればどこと当たっても勝負できると思います。
自信持ってプレーしていこう。
次は夏の大会を目指すんで、メリハリつけて頑張っていこう!
参加率低い人は上げていけるよう調整してくださいね~
以上

工科大杯統括担当!?として日誌書きます。

○準決勝 vs相模原クラブ
お互い我慢の展開になったが、最後の最後でチャンスをものにできたことが勝ちに繋がりましたね!
最終回は先頭(#39)への四球から始まったので、やはり先頭打者は大事ですな。
相模原さんの得点イニングは先頭が出塁してたし。
監督ナイスピッチ!!

1試合目は良くも悪くも「#1」が目立った試合でしたね。
悪い方は見たくなかったが…笑
○決勝 vs横浜金港クラブ
「悔しい」の一言につきますね。
準決勝とは違い、先に点取っていくことはできませんでしたが、
最後までワンチャンスでなんとかできるとこだったので残念でしたが。

相手の先発は実績もあってなかなか打ち崩すのは難しかったですが、
球友は自分たちで難しくしてるとこがあると思います。
※特に前半は…
昨日、準決勝は打てる球を打ちにいってたのに、決勝は難しい球ばかり手をだしてしまう。
後手後手に回りやすいですよね。
全国行くにはああいった投手を打ち崩さなければならないので
「個」の力をもっともっとアップさせていきましょう。
ミスはいくつか出てしまいましたが、ミスはつきものなんで
周りがカバーできるようやっていきましょ!
※サインミスはいつまでたってもなくならないね…
頼むよ#1

今シーズン、公式戦未勝利からここまで勝ち上がれましたが、
昨日、今日のような試合ができればどこと当たっても勝負できると思います。
自信持ってプレーしていこう。
次は夏の大会を目指すんで、メリハリつけて頑張っていこう!
参加率低い人は上げていけるよう調整してくださいね~
以上

スポンサーサイト
6/22(土)神奈川工科大学杯一回戦
みなさんお疲れ様です!勝利投手の♯17です!

やっと今年、公式戦勝利ですね!!
ほんとにやっとですね!
7回コールド勝ちという試合でよかったです!!

ですが点の取られ方が悪かったと思います!
点を取られたイニングは最初に外野手から気を抜くなと言われたにも関わらず
ピッチャーゴロを取り損ねたり、打ち取った打球もアウトにできず
簡単にランナー、点をあげてしまいました。
もっともっと制球力と守備力をつけないとと感じました。
♯14もヒットを打たれてすぐに盗塁されセカンドにランナーで野手からの牽制のサインを見ずに投げ同じテンポなので、ランナーはやりたい放題でワンヒットで帰ってきて1点とこれも簡単に点をあげてしまった感じがします!

勝ったので反省はもうやめます!
今回は4回まで投手は0点と打撃では先制点と久しぶりだったと思います!!
守備陣にも助けられました!
0で抑えられて先制点が取れて少しは楽な展開で試合運びができたと思います!
2~6回まで毎回得点と打撃陣が奮闘と投手陣は楽にさせてもらいました!
勝利とはいいものですね!
投手陣も初回は必ず0でいき、長いイニング0で抑えられるように努力しましょう!
そうすれば打撃陣に火をつけられるでしょう!!
足りないことはコメントでお願いします!
また明日もあるのでみんなで頑張りましょう!
勝ちましょう優勝しましょう!
ちゃんと集合しましょう!寝坊はなしで!
明日も投げます!準備します!ほんとに勝利できてよかったです!
ではではひさびさの♯17でした!

やっと今年、公式戦勝利ですね!!
ほんとにやっとですね!
7回コールド勝ちという試合でよかったです!!

ですが点の取られ方が悪かったと思います!
点を取られたイニングは最初に外野手から気を抜くなと言われたにも関わらず
ピッチャーゴロを取り損ねたり、打ち取った打球もアウトにできず
簡単にランナー、点をあげてしまいました。
もっともっと制球力と守備力をつけないとと感じました。
♯14もヒットを打たれてすぐに盗塁されセカンドにランナーで野手からの牽制のサインを見ずに投げ同じテンポなので、ランナーはやりたい放題でワンヒットで帰ってきて1点とこれも簡単に点をあげてしまった感じがします!

勝ったので反省はもうやめます!
今回は4回まで投手は0点と打撃では先制点と久しぶりだったと思います!!
守備陣にも助けられました!
0で抑えられて先制点が取れて少しは楽な展開で試合運びができたと思います!
2~6回まで毎回得点と打撃陣が奮闘と投手陣は楽にさせてもらいました!
勝利とはいいものですね!
投手陣も初回は必ず0でいき、長いイニング0で抑えられるように努力しましょう!
そうすれば打撃陣に火をつけられるでしょう!!
足りないことはコメントでお願いします!
また明日もあるのでみんなで頑張りましょう!
勝ちましょう優勝しましょう!
ちゃんと集合しましょう!寝坊はなしで!
明日も投げます!準備します!ほんとに勝利できてよかったです!
ではではひさびさの♯17でした!
6/15(土) 練習
お疲れさまです。#18です。
今日の練習は投手陣が投げて打撃練習をしました。
自分は最近バッピを積極的にやることにしていますが、
やはり打者に向かって投げるのは違います。
コースをつかないと打たれるし、逆にストレートだけでもコースをつけばそう簡単に打たれません。
もちろん打者の練習ですが、投手の練習にもなるので意識しましょう!
でも、ストライクとれないと練習にならないので、そこはちゃんと投げましょう。
大会前最後の練習になりましたが、いい感じで公式戦を迎えれるように各自調整しましょう!
そして土曜は絶対勝ちましょう!
今日の練習は投手陣が投げて打撃練習をしました。
自分は最近バッピを積極的にやることにしていますが、
やはり打者に向かって投げるのは違います。
コースをつかないと打たれるし、逆にストレートだけでもコースをつけばそう簡単に打たれません。
もちろん打者の練習ですが、投手の練習にもなるので意識しましょう!
でも、ストライクとれないと練習にならないので、そこはちゃんと投げましょう。
大会前最後の練習になりましたが、いい感じで公式戦を迎えれるように各自調整しましょう!
そして土曜は絶対勝ちましょう!
6/9(日) 練習
お疲れ様です!
#25です。
本日は一芸について書きたいと思います。
みなさんはなぜクラブチームに入り、社会人野球をやっているのですか?
それは各々で違うと思いますが、試合に出て活躍したい!
というのがほとんどだと思います!
さてどうすれば試合に出れるのか?
自分は一芸を磨くことが大切だと思います。
走攻守すべて一流であれば言うことはありませんが、、
それはなかなか難しいと思います。
自分個人的にはバッティングが一芸だと思っています!
飛距離では誰にも負けません!
また今年も打点王を目指したいと思います!
一芸は何でも良いと思います☆
足が速ければ代走があるし
守備が上手ければ守備固めがあります!
球友は一芸がある人が少ないように思います!
あと、似たようなタイプの人でチーム内でも良いのでライバルを作ることも良いと思います。
自分のライバルはトニー・ブランコです!
みなさん一芸を磨きましょう!
前回同様罰走ルール継続ですかねMCさん?笑
#25です。
本日は一芸について書きたいと思います。
みなさんはなぜクラブチームに入り、社会人野球をやっているのですか?
それは各々で違うと思いますが、試合に出て活躍したい!
というのがほとんどだと思います!
さてどうすれば試合に出れるのか?
自分は一芸を磨くことが大切だと思います。
走攻守すべて一流であれば言うことはありませんが、、
それはなかなか難しいと思います。
自分個人的にはバッティングが一芸だと思っています!
飛距離では誰にも負けません!
また今年も打点王を目指したいと思います!
一芸は何でも良いと思います☆
足が速ければ代走があるし
守備が上手ければ守備固めがあります!
球友は一芸がある人が少ないように思います!
あと、似たようなタイプの人でチーム内でも良いのでライバルを作ることも良いと思います。
自分のライバルはトニー・ブランコです!
みなさん一芸を磨きましょう!
前回同様罰走ルール継続ですかねMCさん?笑
6/2(日) 練習
お疲れ様です!
今回は自己申告にて#39が書きます!
皆さんも自ら書いてくれることを期待します。
今日の練習は"主体性"をもってできたでしょうか?
昨日のMtgでもあったように学生野球と違うのは主体性があるかないかです。
自分の意見や行動がチームに影響されてるって何だかイイですよね!
やる気出まくりますよ私は(笑)
逆に自分を抑えて野球をするのはつまらない。
指示されるのが楽しい、そんなわけないです。
さらに横浜球友クラブは
#4さん、#10さん、#12さんのものではありません!
ですので上記の方々が言うことが全てではない!
それぞれの考えでチームとしてこれからは進んでいきましょう!
昨日の#15さんの日誌あった投手罰走はちゃんと実行されてましたね。
ということで便乗して私も有言実行します!
今回の日誌でコメント10件に達しなかったら次回の練習前に全員でダッシュ10本やります!
達した場合はコメントしなかった人と最後にコメントした人ね。
この場合は本数は任意ですので!
では来週楽しみにしています(笑)
今回は自己申告にて#39が書きます!
皆さんも自ら書いてくれることを期待します。
今日の練習は"主体性"をもってできたでしょうか?
昨日のMtgでもあったように学生野球と違うのは主体性があるかないかです。
自分の意見や行動がチームに影響されてるって何だかイイですよね!
やる気出まくりますよ私は(笑)
逆に自分を抑えて野球をするのはつまらない。
指示されるのが楽しい、そんなわけないです。
さらに横浜球友クラブは
#4さん、#10さん、#12さんのものではありません!
ですので上記の方々が言うことが全てではない!
それぞれの考えでチームとしてこれからは進んでいきましょう!
昨日の#15さんの日誌あった投手罰走はちゃんと実行されてましたね。
ということで便乗して私も有言実行します!
今回の日誌でコメント10件に達しなかったら次回の練習前に全員でダッシュ10本やります!
達した場合はコメントしなかった人と最後にコメントした人ね。
この場合は本数は任意ですので!
では来週楽しみにしています(笑)
6/1(土) OP戦
お疲れ様です。
#15です。
今日の試合は皆さん課題をもって取り組めたでしょうか。
アピールやら調整やら試行やら、其々でやるべき事は違いますが、せっかく皆が機会貰ってるんで(今日なんか特に!)、自分が信じる事を思いきってやっていきたいとこですね!
そして大事なのは、それを共有すること。同じ目標もった生きた教材が近くにいるんだから、誰かに意見を貰いましょう。そして聞いてあげましょう。
他人がどんな事を考えて物事に取り組んでるかを知るって事は必ず、そして互いに、プラスになります。
ましてや皆野球をやってきた環境も、体も、性格も違うんだから自分にないものを必ず持ってます。
互いに耳を傾けあいましょう!
・・・ところで急ですが、皆さんは何故球友に入ったんですか。
野球がやりたいから?
→だったらどこでもいい。
上位大会に出たいから?
→強いところは沢山あるじゃん
知り合いがいたから?
→それは何も言えない・・・
3年目にして初めて言いますが・・実は自分は
「ここなら一緒に高めあっていける」
とそう信じたからです。
自分が野球をやりたいからやっているのが絶対で、第一にあるんですが、やるなら上手くなりたいってのが次にくる。
その環境としてベストだと信じたからここで野球を始めたんです。
だからそういう環境であって欲しいし、自分からも働きかけてそうしていかなきゃいけないと思います。
明日は投手陣罰走やります。自分に何の権限もありませんが勝手に決めてます。辛い練習を皆でやって高めあいましょう。
お前今日の内容のくせに偉そうだとか、有言不実行だとか、そのうちいなくなるじゃねーかとかの意見は聞きません。
野球はメンタルなんです。
以上!
本日、横浜スタジアムにて10年表彰式がありました。
我ら球友からは、神崎選手、山崎選手が表彰されました!
お二方、おめでとうございます!
そしてまだまだ「現役」でこれからもお願いします♫

#15です。
今日の試合は皆さん課題をもって取り組めたでしょうか。
アピールやら調整やら試行やら、其々でやるべき事は違いますが、せっかく皆が機会貰ってるんで(今日なんか特に!)、自分が信じる事を思いきってやっていきたいとこですね!
そして大事なのは、それを共有すること。同じ目標もった生きた教材が近くにいるんだから、誰かに意見を貰いましょう。そして聞いてあげましょう。
他人がどんな事を考えて物事に取り組んでるかを知るって事は必ず、そして互いに、プラスになります。
ましてや皆野球をやってきた環境も、体も、性格も違うんだから自分にないものを必ず持ってます。
互いに耳を傾けあいましょう!
・・・ところで急ですが、皆さんは何故球友に入ったんですか。
野球がやりたいから?
→だったらどこでもいい。
上位大会に出たいから?
→強いところは沢山あるじゃん
知り合いがいたから?
→それは何も言えない・・・
3年目にして初めて言いますが・・実は自分は
「ここなら一緒に高めあっていける」
とそう信じたからです。
自分が野球をやりたいからやっているのが絶対で、第一にあるんですが、やるなら上手くなりたいってのが次にくる。
その環境としてベストだと信じたからここで野球を始めたんです。
だからそういう環境であって欲しいし、自分からも働きかけてそうしていかなきゃいけないと思います。
明日は投手陣罰走やります。自分に何の権限もありませんが勝手に決めてます。辛い練習を皆でやって高めあいましょう。
お前今日の内容のくせに偉そうだとか、有言不実行だとか、そのうちいなくなるじゃねーかとかの意見は聞きません。
野球はメンタルなんです。
以上!
本日、横浜スタジアムにて10年表彰式がありました。
我ら球友からは、神崎選手、山崎選手が表彰されました!
お二方、おめでとうございます!
そしてまだまだ「現役」でこれからもお願いします♫
