2014年03月 の記事一覧

平成26年 JABA春季神奈川県大会 準々決勝

平成26年 JABA春季神奈川県大会 準々決勝
【試合結果】
  横浜球友 010 000 0 1
  三菱横浜 424 000 X 10 ※大会規定により7回コールド


大会お疲れ様でした。#7です。

目標としていた企業との試合ができるまで勝ち上がれました。

忙しい中、調整して参加した方々お疲れ様でした。


序盤は浮足立ったところもあり、一方的な展開に。。。
あと1点取られればコールド負けというところで
#14が粘りのピッチング。



大量リードで相手の集中力が無くなってたかもしれませんが
後半は互角の展開でした。
これが序盤から出来ればもっと苦しめられたと思います。





今大会では新チームの方向性が見いだせた大会になったと思います。


最後のMtgでもありましたが、1カ月後のクラブ選手権に向けて再度仕切り直しです。

各自が4月の練習、OP戦でアピールしてチーム内で競争しましょう。

そのためにはまず参加!


スポンサーサイト



平成26年 JABA春季神奈川県大会 2回戦

皆さん、連戦お疲れ様でした。
♯12です。
昨日今日と理想の野球に近い形が出来たと思います。



一番は投手陣がホントに良く投げてくれました。
最後まで投げられたことを自信にして、今後に生かして欲しいと思います。



また野手も要所で良いプレーが出ていました。
守備も粘り強く守れて、最後まで集中力を切らさずに出来ました。

明後日は企業との試合ですが、昨日今日の様な試合が出来ると思います。
チーム一丸となって頑張りましょう!!

そしてクラブ予選に繋げていきましょうね。
ナイスゲームでした♪

NJからのリクエストでこちらの写真も!

平成26年 JABA春季神奈川県大会 1回戦

平成26年 JABA春季神奈川県大会 1回戦
【試合結果】
  エマノン 000 000 000 0
  横浜球友 001 000 10X 2




#11です。本日は、お疲れ様でした。

苦しい試合でしたね。しかしながら、公式戦っていうのは、こういうもの。
苦しい中でも、勝てたことが今日の大きな収穫です。


今日の試合といえば、やはり完封の宮野投手。


IMG_5743.jpg


後半は、ホント粘り強かった。ベンチからも集中力が伝わりました。

~~宮野曰く~~
 ただ、この完封は、野手陣の助けもあったからこそ。
 レフトオーバー阻止や、オープン戦で確認し続けた牽制等、
 守備陣に助けられました。あとゲッツーがとれてればな~。
~~~~~~~~


だそうです(笑)




打線に関しては、あと一本がでず、、、
明日は、打撃で投手援護をよろしくお願いします!!野手陣!!


いろいろと反省点もたくさんでましたが、各自しっかり今日の試合を振り返って
明日に向けて準備をお願いします。


公式戦でも普通のことが普通にできるように、「凡事徹底」していきましょう!!



明日も勝とう!!



3/15(土),16(日) OP戦

◆土曜日
お疲れ様です。
15日土曜日の日誌を#41が担当させていただきます!



土曜日のオープン戦はメンバーがかなり少ない状況でしたが最後まで集中力を切らさずにやれたことで勝つことができました!

結果としては勝利しましたが守備面のエラーや意志の疎通、風の読み、攻撃面ではサインミスなどの細かいミスが目立った点なので公式戦では無いように徹底しましょう!

逆に投手陣は中々準備が出来ないなか粘り強く投げたので失点も少なく済んだと思います!

攻撃面も前週のOP戦ではフライや簡単に三振する場面が多かったですが今回は打席の中でも粘りが出てきて内容が良くなったと思います!

来週から春の公式戦が始まります。
中々仕事の調整や野球の練習などがうまく行かないかもしれないですが公式戦ですので参加お願いします!

以上オープン戦でちゃっかり活躍した#41でした~!


◆日曜日
♯7です。
連戦お疲れ様でした。身体ガタガタです。
※昔は毎日野球やってたのになー

大会前最後のOP戦でしたが、まずまずの形・雰囲気で大会に臨めそうですね。
♯24さんは久々参加でしたが、やはり格が違いますね。。。


試合では前日の反省がある程度払拭できたかなと。

牽制に関しては完全に私のミスです。
集中していなかったわけではないですが、確認ポイントが足りてませんでした…

各ポジションによって感じ方が違うことが改めてわかったんで、意見言い合いながらよりよい形にしていきましょう。


気が付けば春一番が吹き、暖かくなってきました。

クラブ選手権のために弾みをつけられるよう、今週末の大会は是が非でも勝ちましょう!

3/8(土)OP戦

お疲れ様です。
反省中の28です。

試合の方は引き分けとなりましたが、内容的にも、″人数的″にも引き締まった試合になったと思います。

投手陣の好投、初回の速攻、タイムリーなど、個人含め、チームとしての好プレーが
随所に出ていたと思います。継続&向上していきましょう。

130623-07


そーじゃない方は、ミーティングで言ったんで言いません。すいませんorz

んで、来週以降ですが、皆さんスケジュールは確認しているでしょうか。

登録者と、参加者のバランスが既に事件かなと。

チーム全員が、仕事、学業、私事、その他諸々面倒事?を抱えています。全員条件は同じです。

それでも参加する、しないの登録はできるはずです。わかってる範囲内だけでもお願いします。

でもってなるべく参加して下さい。
勝ちたいので。よろしくお願いします。


P.S
写真無しは寂しかったので、過去の写真を掲載しております

3/02(日)自主トレ

お疲れ様です!!
本日は#0が久しぶりに日誌を書かせて頂きます。



今日は雨の影響もあり、新羽のバッティングセンターで練習を行いました。
野手はTバッティング、投手はブルペンを使ってのピッチングとあまり練習は出来ませんでしたが、中身の濃い1時間だったと思います。



公式戦もあとわずかです。

今後一発勝負の公式戦で勝つために個人の意識、チームの意識をどれだけ高めていけるかが勝つか負けるかに繋がってくるのではないでしょうか!!
日々の努力を怠らず、全員が一つとなり勝利に向かっていけるよう頑張りましょう。

自分もなるべく練習、試合に行けるようにしますのでどうか一つ国次のことを宜しくお願い致します。笑

以上、国次がお送り致しました。