2014年05月 の記事一覧
5/18(日)練習
お疲れ様です!!
♯0が日誌を書かせて頂きます。
今日は久しぶりに練習に参加させて頂きました。
練習時間も短く人数も少ない中で練習を行いましたが、間を詰めながら練習が行えてよかったと思っています!!
次の大会に向けてという形で今日の練習を振り返ると、守備においては当たり前のことですが、実際の試合ではランナーがいる中で点数を取られないように守備をしなければいけません。
緊張感があるノックと緊張感のないノックでは勝つチームになるのか負けるチームになるのか大きな差になってきます!!
いかにランナーを想定しながらボールをさばくことが出来るのかが物凄く大切だと改めて感じました。
また、取れるアウトを常にミス無く取れるようにするかということも大事になってきます。捕球・送球の正確性、外野手であればボールまでのスピードをいかに速くするかなど課題はまだまだあると思います。
大会までにいかに課題をこなしていくかがチームのレベルを上げるために必要なことだと思います。
シートバッティングにおいては逆方向に対してのバッティングが出来るか、ボールの見極め、ストライクのボールをいかにフルスイング出来るかということが大事だと思います。
走塁においても相手の隙をついて次の塁を盗れるか、打てるにこしたことはありませんが打てなくても点数が取れるチーム程怖いものはないと思います。
以上のこともふまえてチームとしてまた個人としての練習の取り組み方をもう一度考え練習が出来ると勝つチームに近づいて行けるのだと思います!!
少し長くなってしまいましたが、チームを勝つチームにするためにも日々努力して常勝チームを全員で作って行きましょう!!
自分もなかなか練習に行くことが出来ませんが、日々の練習を怠らず、行ける日は練習に行きますので、その時は國次を皆さん宜しくお願い致します。
♯0がお送り致しました!!
♯0が日誌を書かせて頂きます。
今日は久しぶりに練習に参加させて頂きました。
練習時間も短く人数も少ない中で練習を行いましたが、間を詰めながら練習が行えてよかったと思っています!!
次の大会に向けてという形で今日の練習を振り返ると、守備においては当たり前のことですが、実際の試合ではランナーがいる中で点数を取られないように守備をしなければいけません。
緊張感があるノックと緊張感のないノックでは勝つチームになるのか負けるチームになるのか大きな差になってきます!!
いかにランナーを想定しながらボールをさばくことが出来るのかが物凄く大切だと改めて感じました。
また、取れるアウトを常にミス無く取れるようにするかということも大事になってきます。捕球・送球の正確性、外野手であればボールまでのスピードをいかに速くするかなど課題はまだまだあると思います。
大会までにいかに課題をこなしていくかがチームのレベルを上げるために必要なことだと思います。
シートバッティングにおいては逆方向に対してのバッティングが出来るか、ボールの見極め、ストライクのボールをいかにフルスイング出来るかということが大事だと思います。
走塁においても相手の隙をついて次の塁を盗れるか、打てるにこしたことはありませんが打てなくても点数が取れるチーム程怖いものはないと思います。
以上のこともふまえてチームとしてまた個人としての練習の取り組み方をもう一度考え練習が出来ると勝つチームに近づいて行けるのだと思います!!
少し長くなってしまいましたが、チームを勝つチームにするためにも日々努力して常勝チームを全員で作って行きましょう!!
自分もなかなか練習に行くことが出来ませんが、日々の練習を怠らず、行ける日は練習に行きますので、その時は國次を皆さん宜しくお願い致します。
♯0がお送り致しました!!
スポンサーサイト