2016年06月 の記事一覧

6/25(日) 練習

どーも、コーチ兼任の#11神崎です。

本日は、菅高校様との合同練習でした。
(大事な夏の大会前に、ありがとうございました。)

20160626_4469菅高校さんノック
(菅高校様ノック)


相手は、大事な夏本番前ということで、こちらも身が引き締まり、
いい緊張感をもって練習ができました。

20160626_8638球友ノック
(球友ノック 手前#41中島)


練習内容は、実践形式が中心です。

金属音が懐かしいな、、、と勝手に思いに老けつつ、、、
投手陣は、5被安打。

20160626_4636中山
(#13中山)


まだまだ、精度をあげたいところです。
というか、あげていかないと、8月の関東クラブ選手権予選で勝てません。


他の上位チームは、都市対抗西関東予選、神奈川工科大杯、クラブ関東大会、コットンカップ
などなど公式戦に多く出場、、、。これは大きな差です。


その差を埋めるのは、やはり投手陣だと思います。
そういう意味も込めて、特に#13中山に期待しております。

20160626_3708宮野中山
(合同練習後に走りこむ 左:#17宮野、右:#13中山)


野手陣は、徐々に振れてきていますね。
が、細かいミスも、、、、。

公式戦以外では、失敗は数多くやっていいと思います。
ただ、その失敗を、今後どのように防ぐか、それをチームとして考えることが大事です。

失敗は共有してください。なぜ失敗したのか、その理由も一緒に。
そして、失敗した人を責めず、その対策をみんなで考えましょう。

「失敗を糧に」ですね。


20160626_3830鈴木
(斜面で素振りする#27鈴木)


そんなこんなで、身のある練習となりました。
あらためて菅高校様には、貴重なお時間を共有して頂き、感謝致します。


20160626_9566素振り
(精力的に素振りをする野手陣)


さてさて、来週は、#7新城キャップの宴です!!!
その内容は、またリポートさせて頂きます(笑)


最後まで、ご覧頂きありがとうございました。
スポンサーサイト



6/19(日) 練習

お疲れ様です。#2川端です。

今日はオープン戦の合間の貴重な練習ということで。

まずはシート打撃
#13,#17が試合さながらの熱投で。

#17は調子が上がってきてるような感じで!
夏に向けて減量もしているそうで・・・。
IMG_0577宮野
(左:走りこむ#17宮野、右:#24落合)


その後は内外野分かれての特守。
今日は人数が少なく、体力的にキツかった。

その中でも新人が躍動!

IMG_0574ゲッツー1IMG_0575ゲッツー2
(この二遊間もありですね。左:#6吉田、右:新人大嶺)


IMG_0576ゲッツー3
(外野起用が多いが、本職ファーストは安定感あり。#9村本)


IMG_0584コリジョン2
(コリジョン対応。#12山)


IMG_0585コリジョン3
(コリジョン対応。#27鈴木)


IMG_0582コリジョン1
(これはコリジョンしちゃう。#22関根)



全員揃えば夏は良い勝負ができそうです。


まだまだ絶賛部員募集中です。


来週はまたオープン戦になります。
まだ未定の方はスケジュール調整お願いします!
勝ちにいきましょう!

6/12(日) OP戦

いつもご覧頂きありがとうございます。
#11神崎兼任コーチです。

本日は、東京工芸大学さんとのオープン戦でした。(本日は、ありがとうございました。)

IMG_0505工芸大
(東京工芸大学グランド)

前回のオープン戦は、不甲斐ない内容であったため、再度、反省点を試合前に共有。
そして、細かい攻撃の指示を川辺監督から受け、公式戦さながら勝ちを意識しよう!
という目標で試合に挑みました。

IMG_0483川辺
(円陣で指示と確認を行う川辺監督)


さて結果は、、、、

横浜球友クラブ 003 000 330 9
東京工芸大学  200 000 000 2


先発#17宮野完投。
14安打で9得点。


前回の敗戦から、それぞれが自覚し、やってきた結果だと思います。
が、これを続けなければ意味がない。(by #2川端副キャップ)


ということで、夏までOP戦全勝を目指していきます!


IMG_0492宮野
先発 #17宮野
初回、3連打含む5被安打の時は、どうなるものかと思いましたが、終われば、
92球完投。さすがです。腰痛から解放された彼は、夏はやってくれるはず。


IMG_0494山
#17宮野をリードした#12山
このバッテリーでのロングイニングを久々に見れて、安心できました。
毎回イニング間で、綿密に会話し、しっかり結果を出させるところはさすがです。


IMG_0502忠鉢
#36忠鉢(オープン戦後の練習にて)
本日、4安打爆発。キレキレのスイングは、夏まで調子を維持してほしいものです。


IMG_0503吉田
#6吉田(オープン戦後の練習にて)
#7新城キャップがいない間にセカンドで結果を着々と残す若手。
そろそろキャップ不要論も!?


本日は、主役が多すぎるのでこんな感じで済ませたいと思います(笑)


それから、本日、私がスコアを書きました。。。。。

IMG_0500神崎
(左:#30川辺監督, 右:#11神崎兼任コーチ)
スコアを書きながらは、なかなか試合に集中できず、、、。
改めて北村マネの存在に感謝しました。マネの存在は、偉大です!!



最後に、本日好守があった#6吉田と、途中参加でしっかり結果を出した#41中島副キャップの
守備練習の動画を公開します。(1分12秒)



最後まで、ご覧頂きありがとうございました。


6/8(水) 個人練習

どーも#11神崎コーチ兼任です。
いつもご覧いただきありがとうございます。

本日は、個人練習の模様を#2川端副キャップがレポートしてくれました。
北村マネに対抗した内容ですね^^;


---------------------------------------
水曜クラブ開催しました。

まずはメンバー紹介。

S__40034341.jpgS__40034343.jpg
#9村本 通称、兼任。
谷繁のような風貌が由来。なかなかパワフルなスイングをしてくれます。
あとは、試合で披露するのみ!日曜日炸裂?


#9以外の写真撮り忘れてしまいました。
あとは水・土曜の個人練習では、お馴染みメンバー。


2016529 対横浜ベイブルース_4545
(2016/5/29 対横浜ベイブルース戦より)
#27鈴木 通称、球歴詐称。
彼は川崎から往復2時間かけて90分の打ち込みに参加するツワモノです。
バッティングはまだ載せるまでもないスイングで・・・。

そのうち撮ります。。。


あと副キャプテンの#41、#2が参加!
かなり調子が良さそうです。

こちら2人は撮影許可が、出ませんでした!

以上、水曜クラブでした。
---------------------------------------

最後までご覧いただきありがとうございました。

6/5(日) 練習

ブロガー#11神崎さんに代わりまして、マネ北村(旧性:大野)が日誌を書きます。


今日はあいにくの雨で、急遽場所を変えバッティング中心の練習をしました。


と、ここまでは良いのですが、野球は見てる専門で何を書いて良いかわからず、、、
なので、私目線で今日参加の選手を紹介します!


20160605_6769k川辺
(左:忠鉢、中央:川辺、右:金子)
まずは、#30川辺監督
球友の勝利の為に、日夜戦略を練っている。奥様が美人。


20160605_9445佐藤
#4佐藤部長兼任
球友を最も支え続けてくれている方。自分の写真を見てお腹周りを気にするなどお茶目な一面あり。


20160605_9604落合
(左:落合、右:市川)
#24落合さん
たま〜にふら〜っと来る。でも昔を知っている選手からの支持は厚い。


20160605_3739高橋
#8高橋くん
通称ガチョ。来たらすぐに素振りする人、その1。


20160605_6412関根
#22関根くん
来たらすぐに素振りする人、その2。


20160605_3961鈴木
#27鈴木くん
通称パット。謝る時は喰い気味。


20160605_2647天内
#35天内くん
一人黙々と色々考えている頭の良い人。青森なまり有り。


20160605_503山
(左:佐藤(考)、右:山)
#12山さん
キャッチャーとしての守備は名前の通り、山。


20160605_8601本祝
#42本宿くん
大会手伝いの連絡を欠かさずくれる、ありがたーーーい選手。


20160605_3492高松
高松くん
コミュニケーション能力◎


20160605_586金子
#26金子くん
球友の大砲。見た目と違ってディズニー好き。お腹太め。


20160605_2499忠鉢
#37忠鉢くん
弟。 注:昔お兄さんが球友にいました。


20160605_9626吉田
#6吉田くん
最年少ながらよく周りに目がいく気の利く子。


20160605_9973市川
#25市川くん
練習でも試合でもよく声を出している子。


20160605_1929山口
(左:市川、右:山口)
#5山口くん
いっつも市川くんと一緒。


20160605_119中山
#13中山くん
寡黙なさわやか青年。そのさわやかさは球友一!



※これらすべて、あくまでも個人の感想です。



ということで、これから梅雨入りでグラウンドでみんなで練習出来る機会が減ることが予想されます。
そこは工夫と個々の努力でカバーし、次の大会に向けてみんなで頑張りましょう。


20160605_8346体験220160605_2517体験1
今日見学に来てくれた二人も、是非球友で一緒に野球をやりましょう!


マネージャーも随時大募集中です!!


以上、マネ北村でした。