2016年07月 の記事一覧

7/24(日) OP戦

#35天内です。久しぶりに日誌書かせてもらいます。

2016724 対筑波大_2110天内
(#35天内)

今日は筑波大学さんとオープン戦。
テスト期間中にもかかわらず快諾頂きありがとうございます!

結果は負け。

横浜球友 000 001 000 1
筑波大B  003 102 11×  8


負け方はいつものパターン。

先に作ったチャンスをものにできず、逆に相手に先制される。
しかもそこから粘れず、ずるずる点を取られるやつ。

副キャプテンも言ってますが、今のうちの戦術的には間違いなく後半勝負。
中盤までは最低でも2〜3点負け以内で粘り7,8,9回勝負。

逆に言うと前半で点を取られても焦らない、諦めないが大事。

そして、点を取れるところで取りこぼさない。
打てないのはある程度しょうがない?けど、走塁ミスは痛い。

余談で打てないの件。(本日チーム2安打のみ)

2016724 対筑波大_2406高松
(唯一のクリーンヒットを放った#1高松)

家で素振りしましょう。
社会人になってやらされてやってもつまんないっす。

自分ならどうやったら打てるか考えて、なんか結論出して、実行する!
それを週末試して、ダメならやり直す。うまくいったら続けてみる。
わかんなくなったら先輩に聞いてみる。
私も最近ぜんぜんダメなんで、もう1回やり直します。

2016724 対筑波大_2018ベテラン
(打撃理論を会話するベテラン陣)


来週は大会前最後のオープン戦、今年苦杯をなめさせられてる相手です。
いい勝ち方して大会弾みつけたいです。できれば逆転勝ちとか。。

殴り書きで申し訳ないですが、以上です。
文章下手ですいません。

2016724 対筑波大_5225エンジン
(#2川端副キャプテンを中心にエンジン)
スポンサーサイト



7/16(日) 練習

お疲れ様です
本日は#42本宿が担当します。

(打ち込む♯42本宿。アップで撮り忘れたw)


暑い中の練習、そして渋滞の中の運転お疲れ様でした。


今日は攻撃面をメインに練習をしました。
短い時間でしたが皆集中して行えたかと思います。

(走塁練習。♯2川端)

(投げ込む♯13中山)


大会まで1ヶ月を切りました。
他のチームに「球友にもこんな選手がいるんだ!」(*^◯^*)
と思わせられるように、
意識高くチーム練習だけでなく
個人練習もしっかりやっていきましょう!

今年の夏も暑いです!
各自普段から生活習慣に気を使うなどバテないよう体調管理に気を遣って過ごしてください


(全国を知る♯28佐藤穣と♯24落合)

(急上昇中の新人♯36大嶺)

7/10(日) OP戦

おつかれさまです!♯8です!

20160710 対駿河台大学_2974高橋
(#8高橋)


本日は駿河台大学さんとオープン戦でした!ありがとうございました。

横浜球友クラブ 000 100 410 6
駿河台大学B   100 100 000 2

20160710 対駿河台大学_9705試合前練習
(試合前のバッティング練習)


とても暑い中での試合、その後のランメニューと疲労が溜まってると思うので
各自ケアをしっかりしてください!


今日は試合は若手野手の躍動(♯6、♯25が特に目立ってたように感じました)もあり
試合にも勝つことができました!

20160710 対駿河台大学_1832市川
(#25市川 4打数2安打1盗塁1四球)

細かいミスはありましたが、しっかり勝ち切ることが出来たので今後も継続していきましょう!
あとはどれだけ精度を上げていけるか。あと、だれでもできること(試合中のベストランや声出し)
はしっかりやっていきましょう!


最近若手のプレッシャー(活躍)がきついのでベテランもがんばらないと(; ̄O ̄)

20160710 対駿河台大学_3140川原
(もうベテラン陣の一人#3川原 1打数1安打1犠打3四死球)

20160710 対駿河台大学_6506アマない山
(バリバリのベテラン陣 打席#35天内、ネクストサークル#12山)


今日の若手の活躍もあり、いい雰囲気で出来ていたと思います。
やっぱりいい雰囲気だと野球やっててより楽しいですよね!


これから夏本番となりより暑さが厳しくなってくるので、暑さ対策も忘れないようにしましょう!


20160710 対駿河台大学_2979ランメニュー後
( 400m×2のメニュー後、悶絶する部員[笑])

7/3(日) 練習

どーも#11コーチ兼任神崎です。

#7新城キャプテンの結婚式翌日は、横浜市内の球場で練習でした。

20160703_7426.jpg
(外野陣はロングティー、内野陣は一箇所ノック)


この日は、真夏かと思うぐらい暑く、この気温で大会を勝ち抜かなければ
ならないかと思うと恐ろしいです^^;

選手は、久々の猛暑の練習だったため、へばり気味でした。

特に、、、、、

20160703_8520新城
(#7新城キャプテン)

前日、結婚式の主役も、直ぐに練習参加!!
ただ、仕事と式の準備で久々の参加だっただけに、辛そうでした(笑)

そんな中で、精力的に打ち込むメンバーも!

20160703_7679佐藤さん
(#4佐藤部長兼任)

「先週、53歳の誕生日を迎えたよ」と笑顔で語りつつも、精力的に振り込んでしました!!


また、新人も積極参加しており、既にチームに馴染んできています。

20160703_9492飯島
(前回のオープン戦で初打席初安打を記録した期待の新人 飯島)

20160703_8683大嶺
(この日、正式入部を決めた期待の新人 大嶺)


本日は、練習体験者が4人参加しておりました。
即戦力となりうる面々で、会話した感じからも、是非、一緒に野球をやりたいと感じました。
(練習体験の皆さん、是非一緒に野球やりましょう!!)

20160703_5097川村
(#41中島の大学同級生 川村さん)

20160703_2316松野
(川村さんと同僚の松野さん)

20160703_4730小野1
(#26金子の高校の1つ後輩 小野さん)

20160703_8834小野2
(待望の左投手!!)

20160703_8491後藤1
(#26金子の高校の2つ後輩 後藤さん)

20160703_8455後藤2
(これまた待望の左投手!!)


これから暑さの不安を感じた練習でしたが、新たなメンバーの期待も膨らんだ練習でした。

最近、メンバーが増えない球友だっただけに、切磋琢磨してチーム力を上げていく土壌が
揃いつつあります。

夏の大会まで、あと1ヶ月と短いですが、少しでもチーム力を上げて挑みます!!


最後までご覧いただきありがとうございました。

7/2(土) 新城キャプテン結婚式

どーも#11コーチ兼任の神崎です。

この日は、横浜球友クラブのキャプテンである#7新城の結婚式でした。

新城キャップ結婚式 _1
(参列者:#28佐藤(穣)、#35天内、#12山、#11神崎、#3川原、#41中島、
#2川端、#8高橋、川原マネ、川原愛海ちゃん、北村マネ、#30川辺監督)


最初は、普段見ないようなキャップの緊張感を感じましたが、
とても和やかな雰囲気の中で式が執り行われました。

新城キャップ結婚式_2
(THE みなとみらい!!という感じの結婚式場ですね。)


しかし、梅雨のこの時期に、しっかり晴れさせるキャップ!
さすがです!!

新城キャップ結婚式 _3
(天気最高!ただ暑かったよぉ〜〜〜笑)


披露宴会場前の待合室では、野球一色の飾りつけがありました。

新城キャップ結婚式 _4
(高校のスイング、あまり変わりませんね)

新城キャップ結婚式 _5
(左から小学校、中学校、大学かな?)

新城キャップ結婚式 _6
(やっぱ高校のユニフォームは特別だね)

って、球友のユニフォームは?
後日、本人に聞いたら、忘れたとのこと、、、おい!!


二次会では、懐かしい面々とも会えました。

キャップと横浜商業高で同級生、球友では、2005年〜2007年所属の鷹觜元投手。
彼が、企業相手に良い投球した場面を思い出しました。
(写真撮り忘れた、、、、)


神奈川工科大でキャップの1つ先輩、球友では、2007年〜2009年所属。
今は、警視庁野球部所属の照屋投手。

新城キャップ結婚式 _7
(祝いのバットを持って登場。なぜ、Y高のユニフォーム?)

久々なのに、相変わらずな感じでした(笑)
#12山と一緒に入ってきた時は、即戦力で頼りになる投手でしたが、警視庁野球部が創設の
タイミングで引き抜き、、、。そろそろ球友復帰で、お願いします!


さて話を戻しまして、2次会では、球友恒例のゴールデンボールの贈呈をさせて頂きました。

新城キャップ結婚式 _8
(高校時代からチームメイトで同級生の#8高橋)

「子宝に恵まれるように」とすべり気味の言葉を添えて送球(笑)


新城キャップ結婚式 _9
(しっかりキャッチしたキャップ)


そして最後に、こちらも恒例の胴上げで締めさせていただきました。

新城キャップ結婚_12
(二次会の退場時に待ち構え〜〜〜)

新城キャップ結婚式 _11
(軽すぎて天井まで!もう一度体作ってくださいキャップ!)


非常に素晴らしい結婚式、披露宴、2次会で、楽しく過ごすことができました。
披露宴後のお見送りで、奥様から野球継続OKの意思を頂けたので安心しました(笑)

これからは、家庭と球友の両立をお願いしますね。キャップ!


最後までご覧いただきありがとうございました。