- 8/28(日) 練習
- 8/21(日) OP戦
- 8/14(日) 練習
- 8/11(木)第9回JABA関東クラブ選手権大会予選 2回戦
- 8/10(水)第9回JABA関東クラブ選手権大会予選 1回戦
- 8/7(日) 練習
- 7/30(日) OP戦
2016年08月 の記事一覧
8/28(日) 練習
いつもご覧頂きありがとうございます。
#11神崎コーチ兼任です。
この日は、オープン戦が中止となり、確保したグランドも使用不可となったため、
ティーバッティングと公園での走り込みが中心となりました。

(先週のオープン戦で2安打の#10飯島)
雨は降ってなかっただけに残念でしたが、こういった日に課題をもって
じっくりやれる練習も重要だと思います。
こういう日こそ振り込んで、少しでも打球を飛ばせる力をつけなければならない。(by #35天内)

(意識高く振り込む#35天内)

( #30川辺監督の指導を受ける#27鈴木)
投手陣は、 #13中山が良い球を投げ込んでました。
本日の球を安定して投げれるか。次のオープン戦が楽しみです。

(みっちり40分投げ込んだ#13中山)
例年、大会後に参加人数が減ってしまいますが、今年は、多くのメンバーが参加して、
コミュニケーションをとりながら、活動ができています。
この雰囲気を続けながら、来年までチーム力向上に励みたいと思います。

(練習後に野球談義する#3川原、#1高松、#25市川、#13中山)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
#11神崎コーチ兼任です。
この日は、オープン戦が中止となり、確保したグランドも使用不可となったため、
ティーバッティングと公園での走り込みが中心となりました。

(先週のオープン戦で2安打の#10飯島)
雨は降ってなかっただけに残念でしたが、こういった日に課題をもって
じっくりやれる練習も重要だと思います。
こういう日こそ振り込んで、少しでも打球を飛ばせる力をつけなければならない。(by #35天内)

(意識高く振り込む#35天内)

( #30川辺監督の指導を受ける#27鈴木)
投手陣は、 #13中山が良い球を投げ込んでました。
本日の球を安定して投げれるか。次のオープン戦が楽しみです。

(みっちり40分投げ込んだ#13中山)
例年、大会後に参加人数が減ってしまいますが、今年は、多くのメンバーが参加して、
コミュニケーションをとりながら、活動ができています。
この雰囲気を続けながら、来年までチーム力向上に励みたいと思います。

(練習後に野球談義する#3川原、#1高松、#25市川、#13中山)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
スポンサーサイト
8/21(日) OP戦
いつもご覧頂きありがとうございます。
球友のブロガーこと#11神崎コーチ兼任です。
この日は、成城大学さんとのオープン戦でした。
(成城大学さん、ありがとうございました。)

(キャップ不在時は、俺についてこい的な#41中島副キャップ)
横浜球友クラブ 020 001 001 4
成城大学 000 010 000 1
大会後に関わらず、多くのメンバーが揃い、公式戦の雰囲気そのままに
良い感じで試合を運べていたと思います。

(大会で出番なしも、本日2打点の#27鈴木)
特に走塁面で、次を狙う姿勢が結果に結びついてました。
捕手のちょっとしたファンブルで次の塁へ。
1ヒットで2つ先の塁へ。
etc...etc...

(好走塁が特に目立った#35天内、最近やっと参加できるようになった#28佐藤(穣))
また、守備面では、#13中山が5安打1失点で完投。
まだまだ課題がありますが、来年に向けて楽しみです。

(大会で出番少なく奮起!? #13中山)
さて、今シーズンの残りは、大会がありません。
その中でモチベーションを保つためにも、、、、
「来年の春季大会までオープン戦負けなし!」
と勝手に目標を立てさせていただきました。
戦術の確認、新たなチャレンジ、たくさんのメンバーが経験を積む、、、
その中で、全勝です。
というわけで、来週もオープン戦ですが、言ったそばから目標不達とならないように、
平日しっかりトレーニングします!!(みんなも平日トレよろしく!!)

(大会のバッテリーも、この日はベンチワークの#12山、#17宮野)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
球友のブロガーこと#11神崎コーチ兼任です。
この日は、成城大学さんとのオープン戦でした。
(成城大学さん、ありがとうございました。)

(キャップ不在時は、俺についてこい的な#41中島副キャップ)
横浜球友クラブ 020 001 001 4
成城大学 000 010 000 1
大会後に関わらず、多くのメンバーが揃い、公式戦の雰囲気そのままに
良い感じで試合を運べていたと思います。

(大会で出番なしも、本日2打点の#27鈴木)
特に走塁面で、次を狙う姿勢が結果に結びついてました。
捕手のちょっとしたファンブルで次の塁へ。
1ヒットで2つ先の塁へ。
etc...etc...

(好走塁が特に目立った#35天内、最近やっと参加できるようになった#28佐藤(穣))
また、守備面では、#13中山が5安打1失点で完投。
まだまだ課題がありますが、来年に向けて楽しみです。

(大会で出番少なく奮起!? #13中山)
さて、今シーズンの残りは、大会がありません。
その中でモチベーションを保つためにも、、、、
「来年の春季大会までオープン戦負けなし!」
と勝手に目標を立てさせていただきました。
戦術の確認、新たなチャレンジ、たくさんのメンバーが経験を積む、、、
その中で、全勝です。
というわけで、来週もオープン戦ですが、言ったそばから目標不達とならないように、
平日しっかりトレーニングします!!(みんなも平日トレよろしく!!)

(大会のバッテリーも、この日はベンチワークの#12山、#17宮野)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
8/14(日) 練習
いつもご覧いただきありがとうございます。
#7新城キャップです。
※ブロガー不在だったため代理
本日は大会後、すぐさま次に向けての練習でした。

(4番奪回⁉︎に向けて打ち込む♯35天内)
参加したメンバーはお盆休み…
そんなの関係ねーの如く練習にうちこみます。

(この日好調な♯22関根。覚醒の日も近い⁉︎)

(バッピで奮闘する♯3川原とバッター♯36大嶺)
全体練習後は個人練習時間を設け、各々が必要と思う練習を各々が黙々とこなしました。

(個人練習を見ながら今後について確認しあう♯4佐藤部長と♯30川辺監督)
大会はあと一歩のところでしたが、その一歩が大きいです。
埋めるためにはもちろんチーム全体の底上げが必要です。
本日今後が楽しみな選手が1名練習参加してくれました。
伸びしろ十分!
まだまだ、部員、マネージャーを募集しております。
随時、練習参加体験も実施しているため、気兼ねなく、
問い合わせ先までご連絡ください。
最後まで、ご覧頂きありがとうございました。

(練習前の一コマ)
#7新城キャップです。
※ブロガー不在だったため代理
本日は大会後、すぐさま次に向けての練習でした。

(4番奪回⁉︎に向けて打ち込む♯35天内)
参加したメンバーはお盆休み…
そんなの関係ねーの如く練習にうちこみます。

(この日好調な♯22関根。覚醒の日も近い⁉︎)

(バッピで奮闘する♯3川原とバッター♯36大嶺)
全体練習後は個人練習時間を設け、各々が必要と思う練習を各々が黙々とこなしました。

(個人練習を見ながら今後について確認しあう♯4佐藤部長と♯30川辺監督)
大会はあと一歩のところでしたが、その一歩が大きいです。
埋めるためにはもちろんチーム全体の底上げが必要です。
本日今後が楽しみな選手が1名練習参加してくれました。
伸びしろ十分!
まだまだ、部員、マネージャーを募集しております。
随時、練習参加体験も実施しているため、気兼ねなく、
問い合わせ先までご連絡ください。
最後まで、ご覧頂きありがとうございました。

(練習前の一コマ)
8/11(木)第9回JABA関東クラブ選手権大会予選 2回戦
いつもご覧いただきありがとうざいます。
#11神崎コーチ兼任です。
本日は、大会2日目。横浜金港クラブさんとの対戦でした。
都市対抗・全日本クラブ選手権県予選、中部謙吉杯と今年、神奈川県の
クラブ相手に負けがないチームです。
昨年も、この大会で対戦し、負けたため、なんとかリベンジを
果たしたかったのですが、、、

球友 000 000 050 5
金港 001 220 02× 7
1回戦からの勢いがあっても、勝てない。
それが今の実力です。
ただ、収穫の多い大会でした。
そして、改めて野球の楽しさを思い出した大会。
初戦負けが続いた今年、やっぱり勝たなきゃ楽しくない!
ですね。
今大会、ホント攻撃陣は頑張ったと思います。
ただ、投手陣を中心に守りには、まだまだ課題があった。
そういった課題をどうクリアしたらいいのか?
そして、初心に帰って野球を楽しみながら、、、
今年の残りの活動をやっていくしかないですね。
(来年の春まで長いな〜〜〜)

(確認を行う川辺監督)

(本日出塁率10割、1点目のタイムリーを放つ#3川原)

(2点目のタイムリーを放つ#1高松)

(この後、相手エースから同点タイムリーヒットを放つ#8高橋、ランナーは#1高松)

最後まで、ご覧頂きありがとうございました。
#11神崎コーチ兼任です。
本日は、大会2日目。横浜金港クラブさんとの対戦でした。
都市対抗・全日本クラブ選手権県予選、中部謙吉杯と今年、神奈川県の
クラブ相手に負けがないチームです。
昨年も、この大会で対戦し、負けたため、なんとかリベンジを
果たしたかったのですが、、、

球友 000 000 050 5
金港 001 220 02× 7
1回戦からの勢いがあっても、勝てない。
それが今の実力です。
ただ、収穫の多い大会でした。
そして、改めて野球の楽しさを思い出した大会。
初戦負けが続いた今年、やっぱり勝たなきゃ楽しくない!
ですね。
今大会、ホント攻撃陣は頑張ったと思います。
ただ、投手陣を中心に守りには、まだまだ課題があった。
そういった課題をどうクリアしたらいいのか?
そして、初心に帰って野球を楽しみながら、、、
今年の残りの活動をやっていくしかないですね。
(来年の春まで長いな〜〜〜)

(確認を行う川辺監督)

(本日出塁率10割、1点目のタイムリーを放つ#3川原)

(2点目のタイムリーを放つ#1高松)

(この後、相手エースから同点タイムリーヒットを放つ#8高橋、ランナーは#1高松)

最後まで、ご覧頂きありがとうございました。
8/10(水)第9回JABA関東クラブ選手権大会予選 1回戦
いつもご覧いただきありがとうございます。
#11神崎コーチ兼任です。
本日は、関東クラブ選手権大会予選1回戦でした。
相手は、ここ最近勝った記憶がない相模原クラブさんとの対戦。
結果は、、、。

球友 004 002 330 12
相模原 102 501 010 10
今年公式戦初勝利です!!
今年やってきたことが、やっと実を結んだ勝利。
いい雰囲気でやれたことが、結果につながったと思います。

(試合前に #30川辺監督を中心にミーティング)
ホントよく粘れた試合でした。
後半勝負を合言葉に、一時4点差を跳ね返し逆転。
今までの球友にない展開で、ホント野手のがんばりに脱帽です。
明日も、一丸となって戦います!!

(試合開始)

(球友攻撃時)
明日は、以下の通りになっております。ご声援よろしくお願い致します。
日時:8/11(木) 11:30試合開始予定
場所:相模原球場
相手:横浜金港クラブ
私事ですが、昨日、36歳となりました。本日、勝ち投手ということで、
ホント良いプレゼントを頂きました。

(#11神崎コーチ兼任、#30川辺監督)
最後までご覧頂きありがとうございました。
#11神崎コーチ兼任です。
本日は、関東クラブ選手権大会予選1回戦でした。
相手は、ここ最近勝った記憶がない相模原クラブさんとの対戦。
結果は、、、。

球友 004 002 330 12
相模原 102 501 010 10
今年公式戦初勝利です!!
今年やってきたことが、やっと実を結んだ勝利。
いい雰囲気でやれたことが、結果につながったと思います。

(試合前に #30川辺監督を中心にミーティング)
ホントよく粘れた試合でした。
後半勝負を合言葉に、一時4点差を跳ね返し逆転。
今までの球友にない展開で、ホント野手のがんばりに脱帽です。
明日も、一丸となって戦います!!

(試合開始)

(球友攻撃時)
明日は、以下の通りになっております。ご声援よろしくお願い致します。
日時:8/11(木) 11:30試合開始予定
場所:相模原球場
相手:横浜金港クラブ
私事ですが、昨日、36歳となりました。本日、勝ち投手ということで、
ホント良いプレゼントを頂きました。

(#11神崎コーチ兼任、#30川辺監督)
最後までご覧頂きありがとうございました。
8/7(日) 練習
いつもご覧いただきありがとうございます。
#11コーチ兼任神崎です。
この日は、大会直前の練習でした。暑い一日でしたが、部員は、暑さに負けず
良い雰囲気で練習ができました。

(バッティング風景)
良い雰囲気とはなんぞや?良い声とは?
意味のある声?意識の高い声?技術的な声?
そんな問題提起もありつつ、それも含めて良い雰囲気だったと思います。
意見の衝突はOK!勝つためにぶつかり合うのなら!

(バッティング投手で選手の調子を見極める川辺監督)
今日の練習は、シンプルにバッティングの後に、ノックで終了でした。
みんな良い動きだったと思います。

(ノックする#30川辺監督と佐藤部長兼任)

(しばらく練習にでれてなかった#7新城キャプテンも動きにキレが!)
投手陣は、軽く投げ込みをし、3日後の初戦に向けて調整でした。
調子は上向きです!!

(#13中山、#17宮野)
練習後、自発的に選手ミーティングが初まり、一つ一つ確認。
大会までに準備を怠らず、試合では気持ちを出していければ、結果はついてくるはず!
応援に来てくださる皆さま、精一杯やりますので、ご声援よろしくお願い致します。
初戦は、以下の通りとなります。
日時:2016年8月10日(水)9:00試合開始
場所:相模原球場
相手:相模原クラブ
最後に、この日は、女子マネとして見学希望者が、参加してくれました。
即決で入部を決めてくれて、また一人球友の仲間ができ、うれしく思います。
後日、球友日誌でご紹介させていただきます。
まだまだ、部員、マネージャーを募集しております。
随時、練習参加体験も実施しているため、気兼ねなく、
問い合わせ先までご連絡ください。
最近恒例の動画公開ということで、この日のブルペン(左:#13中山、右:#17宮野1)
の様子を公開して終わりにしたいと思います。(51秒)
最後まで、ご覧頂きありがとうございました。
#11コーチ兼任神崎です。
この日は、大会直前の練習でした。暑い一日でしたが、部員は、暑さに負けず
良い雰囲気で練習ができました。

(バッティング風景)
良い雰囲気とはなんぞや?良い声とは?
意味のある声?意識の高い声?技術的な声?
そんな問題提起もありつつ、それも含めて良い雰囲気だったと思います。
意見の衝突はOK!勝つためにぶつかり合うのなら!

(バッティング投手で選手の調子を見極める川辺監督)
今日の練習は、シンプルにバッティングの後に、ノックで終了でした。
みんな良い動きだったと思います。

(ノックする#30川辺監督と佐藤部長兼任)

(しばらく練習にでれてなかった#7新城キャプテンも動きにキレが!)
投手陣は、軽く投げ込みをし、3日後の初戦に向けて調整でした。
調子は上向きです!!

(#13中山、#17宮野)
練習後、自発的に選手ミーティングが初まり、一つ一つ確認。
大会までに準備を怠らず、試合では気持ちを出していければ、結果はついてくるはず!
応援に来てくださる皆さま、精一杯やりますので、ご声援よろしくお願い致します。
初戦は、以下の通りとなります。
日時:2016年8月10日(水)9:00試合開始
場所:相模原球場
相手:相模原クラブ
最後に、この日は、女子マネとして見学希望者が、参加してくれました。
即決で入部を決めてくれて、また一人球友の仲間ができ、うれしく思います。
後日、球友日誌でご紹介させていただきます。
まだまだ、部員、マネージャーを募集しております。
随時、練習参加体験も実施しているため、気兼ねなく、
問い合わせ先までご連絡ください。
最近恒例の動画公開ということで、この日のブルペン(左:#13中山、右:#17宮野1)
の様子を公開して終わりにしたいと思います。(51秒)
最後まで、ご覧頂きありがとうございました。
7/30(日) OP戦
いつもご覧頂きありがとうございます。
#11コーチ兼任の神崎です。
この日は、茅ヶ崎サザンカイツさんとのオープン戦でした。
(茅ヶ崎さんありがとうございました。)

(先発#13中山)
今年公式戦2連敗中の茅ヶ崎さんとの対戦ということで、
どうしても勝ちたかったですが、結果は、、、、
茅ヶ崎 303 120 000 9
球友 400 030 001 8

(#7新城キャプテンを囲んでエンジン)
負けはしましたが、野手陣が粘って得点し、後半勝負ができました。
土曜打ち込んだメンバーがしっかり結果を出したイメージですね。
やはり練習は嘘つかない!!

(もはやチームの主軸、本日5打数3安打#1高松)
そんなこんなで、日曜の夜にもかかわらず、試合後は、練習です!!

(大会はしぶとく守り勝ちたいと考え、守備練習を中心に!)
みんな、いい声でてました。特に、試合で結果がでてる選手は動きが良いですね。
この雰囲気で大会もやれれば、結果はでるはず!!

(本日、ランニングホームランを放った#3川原。左に転向し好調)
夏の大会は、結果を求めて戦います!!
最後に、この日の守備練習の様子を公開します。(1分31秒)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
#11コーチ兼任の神崎です。
この日は、茅ヶ崎サザンカイツさんとのオープン戦でした。
(茅ヶ崎さんありがとうございました。)

(先発#13中山)
今年公式戦2連敗中の茅ヶ崎さんとの対戦ということで、
どうしても勝ちたかったですが、結果は、、、、
茅ヶ崎 303 120 000 9
球友 400 030 001 8

(#7新城キャプテンを囲んでエンジン)
負けはしましたが、野手陣が粘って得点し、後半勝負ができました。
土曜打ち込んだメンバーがしっかり結果を出したイメージですね。
やはり練習は嘘つかない!!

(もはやチームの主軸、本日5打数3安打#1高松)
そんなこんなで、日曜の夜にもかかわらず、試合後は、練習です!!

(大会はしぶとく守り勝ちたいと考え、守備練習を中心に!)
みんな、いい声でてました。特に、試合で結果がでてる選手は動きが良いですね。
この雰囲気で大会もやれれば、結果はでるはず!!

(本日、ランニングホームランを放った#3川原。左に転向し好調)
夏の大会は、結果を求めて戦います!!
最後に、この日の守備練習の様子を公開します。(1分31秒)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。