2017年03月 の記事一覧
3/26 OP戦
いつもご覧頂きありがとうございます。
#7新城です。
本日は、筑波大学様とオープン戦でした。
(筑波大学様ありがとうございました。)
横浜球友 000 000 000 0
筑波大学 310 000 02x 6

(出番にそなえる#35天内)
春季大会後、すぐの試合となりましたが、
天気同様、打線が湿りっぱなしでゼロ封、、
全員が粘り強い打席を増やしていかないと
よいピッチャーを打ち崩すのは難しいですね~

(球友復帰後、スタメンで活躍する#39内田)
さて球友に頼もしい漢が帰ってきました。
大学卒業後、就職に伴い地方転勤のため休部してましたが、
首都圏勤務となったため、復帰してくれました。
一度離れても、戻ってきてくれるのは嬉しいかぎりですね!
さて次の大会まで約1ヵ月。
皆さん、定期的な参加をお願いします。

(次の回の登板にそなえる#13中山と相手する#27鈴木)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
#7新城です。
本日は、筑波大学様とオープン戦でした。
(筑波大学様ありがとうございました。)
横浜球友 000 000 000 0
筑波大学 310 000 02x 6

(出番にそなえる#35天内)
春季大会後、すぐの試合となりましたが、
天気同様、打線が湿りっぱなしでゼロ封、、
全員が粘り強い打席を増やしていかないと
よいピッチャーを打ち崩すのは難しいですね~

(球友復帰後、スタメンで活躍する#39内田)
さて球友に頼もしい漢が帰ってきました。
大学卒業後、就職に伴い地方転勤のため休部してましたが、
首都圏勤務となったため、復帰してくれました。
一度離れても、戻ってきてくれるのは嬉しいかぎりですね!
さて次の大会まで約1ヵ月。
皆さん、定期的な参加をお願いします。

(次の回の登板にそなえる#13中山と相手する#27鈴木)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
スポンサーサイト
3/19 JABA春季神奈川県大会 2回戦
いつもご覧頂きありがとうございます。
#11神崎です。
本日は、平成29年 JABA春季神奈川県大会の2回戦を戦い、
結果は、敗戦となりました。
茅ヶ崎 300 101 001 6
横浜球友 000 121 000 4

(試合後のミーティング)
初回にミスがでてしまい、そのミスもカバーできず。
追い上げの雰囲気もありましたが、一歩届かず。
これを糧に5月の都市対抗予選兼クラブ選手戦予選では、結果を残せるように
活動していきます。
多くのご声援を頂き、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
最後までご覧頂きありがとうございました。
#11神崎です。
本日は、平成29年 JABA春季神奈川県大会の2回戦を戦い、
結果は、敗戦となりました。
茅ヶ崎 300 101 001 6
横浜球友 000 121 000 4

(試合後のミーティング)
初回にミスがでてしまい、そのミスもカバーできず。
追い上げの雰囲気もありましたが、一歩届かず。
これを糧に5月の都市対抗予選兼クラブ選手戦予選では、結果を残せるように
活動していきます。
多くのご声援を頂き、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
最後までご覧頂きありがとうございました。
3/17 JABA春季神奈川県大会 1回戦
いつもご覧頂きありがとうございます。
#11神崎です。
本日は、平成29年 JABA春季神奈川県大会の1回戦でした。
今年初の公式戦の結果は、、、

(試合結果の電光掲示板)
なんとか接戦をものにすることができました!
本日の主役は、なんといっても先発完投の新人#19後藤投手!!

(完封を逃すも150球で完投勝利)
打線は湿りがちでしたが、そういう時にしっかり守り、投手が踏ん張る。
最後まで集中力をきらさずに、試合を運べたのが勝因となりました。

(合計12タコの左打者陣#36大嶺,#3川原,#1高松)
次戦は、打撃陣が奮起してくれると期待!!

(決勝点に繋がる長打を放った#25市川)
次戦は、以下のとおりとなります。トーナメント表
試合開始:3月19日(日)9時〜
場所 :東芝グランド
対戦相手:茅ヶ崎サザンカイツ

(#30川辺監督と握手を交わす#19後藤)
本日、応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。
次戦もご声援を頂けるように、精一杯戦います。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
#11神崎です。
本日は、平成29年 JABA春季神奈川県大会の1回戦でした。
今年初の公式戦の結果は、、、

(試合結果の電光掲示板)
なんとか接戦をものにすることができました!
本日の主役は、なんといっても先発完投の新人#19後藤投手!!

(完封を逃すも150球で完投勝利)
打線は湿りがちでしたが、そういう時にしっかり守り、投手が踏ん張る。
最後まで集中力をきらさずに、試合を運べたのが勝因となりました。

(合計12タコの左打者陣#36大嶺,#3川原,#1高松)
次戦は、打撃陣が奮起してくれると期待!!

(決勝点に繋がる長打を放った#25市川)
次戦は、以下のとおりとなります。トーナメント表
試合開始:3月19日(日)9時〜
場所 :東芝グランド
対戦相手:茅ヶ崎サザンカイツ

(#30川辺監督と握手を交わす#19後藤)
本日、応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。
次戦もご声援を頂けるように、精一杯戦います。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
3/12 練習
いつもご覧頂きありがとうございます。
#11神崎です。
本日は、大会前最後の練習となりました。

(バッティング練習)
短い時間ながら、ここまでのオープン戦の課題確認が中心です。
大会に向けて、しっかり意思統一。

(精力的にバッピをする#2川端)
戦術の確認の中で、しっかり意図を汲み取り、引っ張ってくれるのは、
元主将#7新城、元副主将#2川端の存在が大きいと感じました。
立場が変わっても、引っ張ってくれる姿は、ホント助かります^^

(要所で締める声を出す#7新城)
さて、今年の抱負シリーズは、チーム所属6年目の#18中村です。

(バランスよく投げ込む#18中村)
「与えられたイニングは、必ず0で抑えます。」
昨年は、仕事の関係で出席できない日々が続きましたが、
今年は、楽しそうに彼が投げてる姿を、多く見ることができるんじゃないかと
勝手に想像してます。

(オープン戦で、しっかり結果を出した#13中山)
初戦は、3月17日(金)14時から、保土ヶ谷球場で初戦となります。
#35天内主将を中心に、目の前の一勝を目指して戦います。
ご声援を頂けるように精一杯、プレー致します。

(チームを引っ張る#35天内)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
#11神崎です。
本日は、大会前最後の練習となりました。

(バッティング練習)
短い時間ながら、ここまでのオープン戦の課題確認が中心です。
大会に向けて、しっかり意思統一。

(精力的にバッピをする#2川端)
戦術の確認の中で、しっかり意図を汲み取り、引っ張ってくれるのは、
元主将#7新城、元副主将#2川端の存在が大きいと感じました。
立場が変わっても、引っ張ってくれる姿は、ホント助かります^^

(要所で締める声を出す#7新城)
さて、今年の抱負シリーズは、チーム所属6年目の#18中村です。

(バランスよく投げ込む#18中村)
「与えられたイニングは、必ず0で抑えます。」
昨年は、仕事の関係で出席できない日々が続きましたが、
今年は、楽しそうに彼が投げてる姿を、多く見ることができるんじゃないかと
勝手に想像してます。

(オープン戦で、しっかり結果を出した#13中山)
初戦は、3月17日(金)14時から、保土ヶ谷球場で初戦となります。
#35天内主将を中心に、目の前の一勝を目指して戦います。
ご声援を頂けるように精一杯、プレー致します。

(チームを引っ張る#35天内)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
3/5 OP戦
いつもご覧頂きありがとうございます。
#11神崎です。
本日は、上智大学様とオープン戦でした。
(上智大学様ありがとうございました。)

(試合中のベンチ)
春の大会前、最後の試合ということで、勝ちにこだわった結果は、、、

(本日の勝ち投手#18中村)
横浜球友 002 020 000 4
上智大学 021 000 000 3
接戦でなんとか勝利することができました。
逆転し、しっかり粘って守れたのは、収穫です。

(今年初安打は、勝利打点となった#25市川)
勝利打点の#25市川は、これまでチーム貢献の打席を優先していただけに、
1本でたのは、嬉しい限りです。
勝利打点以外は、ベテラン陣がアピールできた試合でした。
諸事情で、参加率は低いものの自主練をしっかりやってることを
証明してくれました。

(3打数3安打の#8高橋)

(今年初打席でヒットを記録した#2川端)
さてさて、勝手に定番化してますが、3月いっぱいまでは、今年の抱負シリーズ
を続けようかと思っております。本日は、#27鈴木です。

(本日は、代打できっちり仕事をした#27鈴木)
「正捕手を目指し、都市対抗西関東大会に導く存在になりたいです。」
彼の練習に取り組む姿勢は、賞賛です。
新社会人になりますが、継続してチーム貢献してくれることを期待したいです。

(試合前の打撃練習)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
#11神崎です。
本日は、上智大学様とオープン戦でした。
(上智大学様ありがとうございました。)

(試合中のベンチ)
春の大会前、最後の試合ということで、勝ちにこだわった結果は、、、

(本日の勝ち投手#18中村)
横浜球友 002 020 000 4
上智大学 021 000 000 3
接戦でなんとか勝利することができました。
逆転し、しっかり粘って守れたのは、収穫です。

(今年初安打は、勝利打点となった#25市川)
勝利打点の#25市川は、これまでチーム貢献の打席を優先していただけに、
1本でたのは、嬉しい限りです。
勝利打点以外は、ベテラン陣がアピールできた試合でした。
諸事情で、参加率は低いものの自主練をしっかりやってることを
証明してくれました。

(3打数3安打の#8高橋)

(今年初打席でヒットを記録した#2川端)
さてさて、勝手に定番化してますが、3月いっぱいまでは、今年の抱負シリーズ
を続けようかと思っております。本日は、#27鈴木です。

(本日は、代打できっちり仕事をした#27鈴木)
「正捕手を目指し、都市対抗西関東大会に導く存在になりたいです。」
彼の練習に取り組む姿勢は、賞賛です。
新社会人になりますが、継続してチーム貢献してくれることを期待したいです。

(試合前の打撃練習)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。