2017年06月 の記事一覧
6/25 練習
いつもご覧頂きありがとうございます。
#11神崎です。
この日は、県内の高校で合同練習をさせていただく予定でしたが、
雨天のため中止となりました。
雨をしのげる県内某所に集合し、汗をかくことができました。
これから梅雨の時期ですが、しっかり活動を続けていきたいと思います。
さてさて、こういうネタがない日は、ベテラン勢の紹介をしたいと思います(笑)
本日の紹介選手はこちら!

(都市対抗西関東予選1回戦前の#2川端)
球友12年目の#2川端選手は、高校卒業後に入部。
当時の彼は、守備が少しいいかな〜というレベルで、正直、打撃はまったくの選手でした。
それが今や球友には欠かせない中心選手。間違いなく球友に入って野球がうまくなった選手
といえます。
彼の一番の印象は、まちがいなく2008年の都市対抗1次予選2回戦、横浜ベイブルース戦で
放った9回の1打。1−1とロースコアから、平日要員と呼ばれる程の控え選手だった#2川端が
長打を放ち、そのまま決勝点のホームを踏みました。
これ以降、メキメキと実力をつけ、レギュラーを奪取し、今に至ります。
特に、高卒でクラブ野球を始めたメンバーには、見習ってほしい選手の一人です。

(都市対抗西関東予選の#2川端)
そんなこんなで、今後も#11神崎の偏見が入った選手紹介をしてきいたいと思いますので、
お付き合い頂けたら幸いです。
最後まで、ご覧頂きありがとうございました。
#11神崎です。
この日は、県内の高校で合同練習をさせていただく予定でしたが、
雨天のため中止となりました。
雨をしのげる県内某所に集合し、汗をかくことができました。
これから梅雨の時期ですが、しっかり活動を続けていきたいと思います。
さてさて、こういうネタがない日は、ベテラン勢の紹介をしたいと思います(笑)
本日の紹介選手はこちら!

(都市対抗西関東予選1回戦前の#2川端)
球友12年目の#2川端選手は、高校卒業後に入部。
当時の彼は、守備が少しいいかな〜というレベルで、正直、打撃はまったくの選手でした。
それが今や球友には欠かせない中心選手。間違いなく球友に入って野球がうまくなった選手
といえます。
彼の一番の印象は、まちがいなく2008年の都市対抗1次予選2回戦、横浜ベイブルース戦で
放った9回の1打。1−1とロースコアから、平日要員と呼ばれる程の控え選手だった#2川端が
長打を放ち、そのまま決勝点のホームを踏みました。
これ以降、メキメキと実力をつけ、レギュラーを奪取し、今に至ります。
特に、高卒でクラブ野球を始めたメンバーには、見習ってほしい選手の一人です。

(都市対抗西関東予選の#2川端)
そんなこんなで、今後も#11神崎の偏見が入った選手紹介をしてきいたいと思いますので、
お付き合い頂けたら幸いです。
最後まで、ご覧頂きありがとうございました。
スポンサーサイト
6/17 コットンカップ1回戦
いつもご覧頂きありがとうございます。
#11神崎です。
本日は、第9回SLの走る街「コットンカップ」大会に出場しました。
各県の強豪チームが参加する本大会で、結果を出したいところでしたが、、、

(鹿沼総合運動公園野球場)
結果は、以下の通り初戦敗退となりました。
遠い中、応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。
横浜球友クラブ 000 000 000 01 1
リベンジ ’99 000 000 000 02× 2
(延長10回よりタイブレーク)
力ある投手をどのように崩し、どのように点を取るのか。
1点を取る重みを身にしみた試合となりました。
しかしながら、投手陣は、先発の#19後藤、9回途中からリリーフの
#13中山と、ホント良く踏ん張ってくれました。

(8回1/3を被安打2、奪三振7、無失点の#19後藤)
次の目標は、8月中旬の関東クラブ選手権神奈川予選となります。
この大会で結果を出し、秋開催の大会を勝ち取れるように精進します。
本日の敗戦を糧に!

(初戦敗退後は、栃木の餃子で切り替えです)
最後までご覧頂きありがとうございます。
#11神崎です。
本日は、第9回SLの走る街「コットンカップ」大会に出場しました。
各県の強豪チームが参加する本大会で、結果を出したいところでしたが、、、

(鹿沼総合運動公園野球場)
結果は、以下の通り初戦敗退となりました。
遠い中、応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。
横浜球友クラブ 000 000 000 01 1
リベンジ ’99 000 000 000 02× 2
(延長10回よりタイブレーク)
力ある投手をどのように崩し、どのように点を取るのか。
1点を取る重みを身にしみた試合となりました。
しかしながら、投手陣は、先発の#19後藤、9回途中からリリーフの
#13中山と、ホント良く踏ん張ってくれました。

(8回1/3を被安打2、奪三振7、無失点の#19後藤)
次の目標は、8月中旬の関東クラブ選手権神奈川予選となります。
この大会で結果を出し、秋開催の大会を勝ち取れるように精進します。
本日の敗戦を糧に!

(初戦敗退後は、栃木の餃子で切り替えです)
最後までご覧頂きありがとうございます。
6/11(日) 練習
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
#7新城です。
先週に続き、県内のグランドで練習を行いました。

(守備論⁉︎について語り合う#3川原と#36大嶺)

(打撃について教えを請う#2川端と指導する#1高松)
グランド入る前の時間で各自レベルアップに余念がありません。
グランド外の時間こそ、話し合ったり話を聞くチャンスかもしれませんね。
人によって時間の使い方は様々であって…

(ボールを見つめながら考え込む#13中山)
今年は嬉しいことに参加大会も増え、試合数も増加してますが、その分貴重な全体練習です。
一人一人が時間を濃密に使ってレベルアップしていきましょー
では大会告知です。
第9回SLの走る街「コットンカップ」大会
6/17(土) 11:00〜
@鹿沼総合運動公園野球場(栃木)
vs REVENGE99(東京都)
元NPB選手が在籍している東京の強豪チームです。
チーム一丸となって挑みたいと思います。

横浜球友クラブでは、まだまだ選手、マネージャーを応募しております。
入部希望の方は、一度、ご連絡をお願い致します。
連絡先:yoko_kyu_club@yahoo.co.jp
最後まで、ご覧頂きありがとうございました。
#7新城です。
先週に続き、県内のグランドで練習を行いました。

(守備論⁉︎について語り合う#3川原と#36大嶺)

(打撃について教えを請う#2川端と指導する#1高松)
グランド入る前の時間で各自レベルアップに余念がありません。
グランド外の時間こそ、話し合ったり話を聞くチャンスかもしれませんね。
人によって時間の使い方は様々であって…

(ボールを見つめながら考え込む#13中山)
今年は嬉しいことに参加大会も増え、試合数も増加してますが、その分貴重な全体練習です。
一人一人が時間を濃密に使ってレベルアップしていきましょー
では大会告知です。
第9回SLの走る街「コットンカップ」大会
6/17(土) 11:00〜
@鹿沼総合運動公園野球場(栃木)
vs REVENGE99(東京都)
元NPB選手が在籍している東京の強豪チームです。
チーム一丸となって挑みたいと思います。

横浜球友クラブでは、まだまだ選手、マネージャーを応募しております。
入部希望の方は、一度、ご連絡をお願い致します。
連絡先:yoko_kyu_club@yahoo.co.jp
最後まで、ご覧頂きありがとうございました。
6/4 練習
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
#11神崎です。
本日は、県内のグランドで練習を行いました。

(トスバッティングを行う野手陣)
大会とOP戦が続いていただけに、久々の練習。
大会を振り返り、各自課題に取り組みつつ、和やかに練習をすることができました。
最近いじられキャラ感がありますが、#36大嶺がチームの雰囲気つくってます!
(#2川端がいじってるだけ!?)

(トスバッティング中の#36大嶺)
彼は、国士舘高校でレギュラーにはなれなかったということですが、今の球友には、
欠かせない選手となっています。
内野ならどこでも安定して守れ、打撃でも器用になんでもこなせる大きな存在。
今後の活躍も、期待です。

(大会中の#36大嶺)
また、本日は、新たなメンバーが入部してくれました。

(新人 小川裕生)
彼は、なんと私の母校である長崎県立諌早高校の後輩にあたります。
同じ出身者が所属していることをHPで見つけ、入部の連絡をしてくれました。
縁を感じます(笑)
本日、1年ぶりのブルペンということでしたが、環太平洋大学でやっていただけに、
いい球をなげてました。考えながら丁寧に投げている姿を見て、今後の活躍が期待
できると確信しています。(直属の後輩なんでひいき目?)
横浜球友クラブでは、まだまだ選手、マネージャーを応募しております。
入部希望の方は、一度、ご連絡をお願い致します。
連絡先:yoko_kyu_club@yahoo.co.jp
最後まで、ご覧頂きありがとうございました。
#11神崎です。
本日は、県内のグランドで練習を行いました。

(トスバッティングを行う野手陣)
大会とOP戦が続いていただけに、久々の練習。
大会を振り返り、各自課題に取り組みつつ、和やかに練習をすることができました。
最近いじられキャラ感がありますが、#36大嶺がチームの雰囲気つくってます!
(#2川端がいじってるだけ!?)

(トスバッティング中の#36大嶺)
彼は、国士舘高校でレギュラーにはなれなかったということですが、今の球友には、
欠かせない選手となっています。
内野ならどこでも安定して守れ、打撃でも器用になんでもこなせる大きな存在。
今後の活躍も、期待です。

(大会中の#36大嶺)
また、本日は、新たなメンバーが入部してくれました。

(新人 小川裕生)
彼は、なんと私の母校である長崎県立諌早高校の後輩にあたります。
同じ出身者が所属していることをHPで見つけ、入部の連絡をしてくれました。
縁を感じます(笑)
本日、1年ぶりのブルペンということでしたが、環太平洋大学でやっていただけに、
いい球をなげてました。考えながら丁寧に投げている姿を見て、今後の活躍が期待
できると確信しています。(直属の後輩なんでひいき目?)
横浜球友クラブでは、まだまだ選手、マネージャーを応募しております。
入部希望の方は、一度、ご連絡をお願い致します。
連絡先:yoko_kyu_club@yahoo.co.jp
最後まで、ご覧頂きありがとうございました。