2022年09月 の記事一覧

"旧友の今"【Vol.1】

約1年半ぶりの更新です!
(1年半留守にしてしまい、すみません…)

久しぶりの更新は、特集です!
横浜球友クラブを去った"旧友"たちの
その後を追った企画を不定期でお送りしていこうと思います!

記念すべき第1回は、今年2月に球友を退団し、
県外チームに移籍した鈴木宗隆さんです!

202209152048480cd.jpg


ーーお久しぶりです。
  
 お久しぶりです。
実家が川崎なので頻繁に神奈川には帰ってきてますよ(笑)
20220915200908907.jpg


ーー なるほど、親御さん思いな宗隆さんですね!
 インタビュアーはクルマで30分のとこに実家がありますが全然帰ってません…(笑)
早速本題に入らせて頂きます!
球友に入団したきっかけはどんなだったのでしょうか?

 千葉県内で甲子園にも何度も出場している強豪校を卒業し、大学野球の世界で更なる成長を目指しましたが、1年で退部しました。
 退部後も、どこかのフィールドで志高く野球を続けたいと強く思い、チームを探していたところに、横浜球友クラブのホームページを見つけました。
 体験参加し、選手の真摯に野球に取組む姿勢、チームの良い雰囲気に惹かれ入団を決めました。

2022091520114920f.jpg


【参考】
入団当時、当ブログで選手紹介しています。
初々しいですね! 
 http://yokohamakc.blog.fc2.com/blog-entry-532.html

ーー 移籍に至った経緯は

職場環境の変化が大きな理由です。
愛着あるチームでしたので、越境参加も考えましたが、出場機会を増やしたいという思いもあり、悩んだ末に移籍を決断しました。

ーー 球友での思い出は

2015年~今年2月までの7年間、プレーさせて頂きましたが、思い出は尽きません。
20220915201410ca8.jpg
同級生の関根(楽 現主将#22 左から2番目)、同期入団の市川(廉 現副将#25 左から4番目)らと。過去の合宿での1コマ
20220915205020a53.jpg

20220915205513171.jpg

20220915205150f11.jpg
(退団意思を初めてチームに表明 2022年2月6日)

 最近は若い選手がかなり増えましたが、入部当初は私より年上の先輩方が多く、多々ご指導頂き毎週が勉強の日々でした。

 特に神崎さん(大輔 現部長#11)とは投手、捕手の関係から、捕手としての振る舞い(間合い、ボール交換など気遣い)を指南頂き、今日の私の基礎となっています。
20220915201712287.jpg
(師と仰ぐ神崎部長とのツーショット 2022年2月20日)

 川端さん(翔太 2019年退団)は、私の愛称「パット」の名付け親であり、チームに浸透して頂きました。

 高橋さん(勇希 #9)は、大会前の平日練習で個人練習に色々協力頂くなど大変お世話になりました。
20220915201811ae6.jpg
(球友クラブ最終参加日に高橋勇希選手より惜別の品を受取り、感激の笑顔 2022年2月27日)

 新城さん(義人 現監督#7)、天内さん(祐介 #35)にも大変お世話になりました。

 プレーでは、JFAMさんとのオープン戦で盗塁を2つ刺したことが一番の思い出です。
公式戦でヒットを打てなかったことが、唯一の心残りですね。
20220915202547bab.jpg


ーー 現況について教えてください

今年3月から山梨県での新生活をスタートしました。
歯科技工物を製作する会社の営業担当として勤務しています。

 歯科技工とは、失われた歯の形や機能を回復し、見た目を損なわないようにする技術をいいます。
そのために人工的に製作されたものを歯科技工物といいます。
分かりやすいもので言えば、入れ歯や銀歯などですね。
 慣れない土地ではありますが、高校も寮生活でしたのでそこまで負担はありません。
営業成績もそうですが、とにかくお客様の信頼を1日でも早く獲得出来るように日々努力の毎日です。

 休日はもちろん野球です。
野球の新天地はTSUKUMO BASEBALL CLUBというチームです。
20220915201917121.jpg
202209152020092ff.jpg
202209152021122c4.jpg
(移籍間もなくチームの司令塔として、公式戦でもスタメンマスクを任された)

部員は36人おり、球友と同じく若い選手が多く、活気に溢れ毎週の活動を楽しく過ごせています。

ーー 仕事に野球に有意義な毎日で何よりです!
今後の意気込みを是非お願いします!

 クラブ選手権山梨県予選では準決勝まで勝ち上がりましたが、関東まであと1歩のところで涙を飲みました。

 来年は何とか勝ち上がり、ハマスタで横浜球友クラブと試合が出来たら、こんなに嬉しいことはないですね。
"旧友"達と再会出来ることを信じて、また自分のモチベーションにして、日々精進していきます。
2022091520223352a.jpg


パットさん、ありがとうございました!
 今回、場所が川崎でしたので、インタビュー前にちょうど全国大会が行われていた等々力球場にも足を運びました。

 当日、大会運営で現地対応中のメンバー達との久しぶりの再会を楽しんでいました。
パットさんの人柄が現れていましたね。

今話題の、同名のヤクルトスワローズの村上宗隆選手を彷彿とさせる真面目さ、素朴さ、謙虚さが光るパットさん。
 これからも仕事に野球に、山梨での益々の御活躍を心よりお祈りしています!
また来年、ハマスタで!

インタビュアー #56
インタビュー日時 2022年8月28日
      場所 神奈川県川崎市
20220915202315538.png
スポンサーサイト