皆さん本日は早朝から遠征お疲れ様でした。
初#18が書かせて頂きます。
強風の中でのダブルヘッターということで体力的にもメンタル的にも、
キツかったと思いますが、様々な状況でのプレーは公式戦にいきると思います。どんなコンディションでも集中を切らさないことは難しいことですが
アップでも野村さんから言われてました。
『抜く時は抜いてもいいが、やる時はやる。』
という意識をもう少し徹底してもいいんじゃないかな?と感じました。良い時の球友にはそれが出ていたと思います。
特に守備での雰囲気が継続的にそうゆうものになれば
攻撃もおのずと結果として現れるのでは、、、。あと、塁審をやっていて1番感じたことを。
ミーティングでも出ていましたが、走者の帰塁、スタート、二次リードなどです。
カウントやケースに応じてリードの取り方、スタートを変える。
基本ですが走塁が上手くなればもっと楽に点がとれるはずです。
それに野球が楽しくなるとも思います。攻撃、守備、走塁、ベンチワーク、個人が感じたことが全てだと思います。各々残りの短い期間自分の役割りを考えながらでできることをしっかりやっていきましょう!
スポンサーサイト