7月1日 オープン戦(松戸TYR)

今日は、千葉の松戸TYRさんとのオープン戦でした。
松戸TYRが結成される際、是非オープン戦を!という話をして以来なかなかスケジュールが合わずやっと実現したオープン戦です。

前日から大雨が降り、横浜を出発する際も小雨模様だったので試合開催も危ぶまれたのですが、非常に水はけのよいグランドで支障なく試合が行えたのには驚かされました。

試合は、相手のミスにつけ込む攻撃で先制→決勝点と効果的な得点をあげることができ勝利することができましたが、終盤1点差まで追い詰められて冷や汗の勝利でした。攻撃にしても守りにしてもやはり、審判がアウトと宣告するまでは全力疾走、全力でプレーして最後まであきらめないということが大事だと感じた試合でした。

また、相手の松戸TYRさんは、試合前の準備から試合中もチームワークの良さを感じるチームで、終盤に5点差をつけられたときもベンチが全員で大きな声を出してあきらめる雰囲気を作らないという姿勢は大変勉強させられた思いでした。監督さんを先頭にメンバー全員が野球大好きと思わせるチームで是非また次回の対戦をお願いしたいと思わせる楽しみなチームでもありました。

次週以降も試合の予定が続きますが、試合が続くと単純に試合を「こなす」だけになりがちなので、その試合その試合でチームとして個人としてテーマや目標を持ってやるということが大切ではないかと感じています。

何のために今試合を重ねているのかその意味を十分理解して次回以降も頑張りましょう

スポンサーサイト




管理者にだけ表示を許可する