嵐を呼ぶ男#7です。
(もちろん自然現象です)
土日の連戦お疲れ様でした。
連勝とは行きませんでしたが、なんとか連敗は阻止できましたね。
(最後はヒヤヒヤ)
今日は城西以来のビッグイニングが作れました!
ヒットも出ましたが、四死球でランナーためてからの1本が大きかったですね。
繋ぐ意識が出ていい攻撃になりました。
追加点がなかなか取れなかったんで、最後はああいった形になっちゃいましたかね…
本日の反省点
・ライナー戻れずゲッツー
・ゲッツー取り損ねでピンチ継続
私のは外野の守備位置確認を怠りました…
やるべきことをやらないとああいった結果になってしまうで、どんな場面でも必ず行う癖をつけましょう。
あとは♯24が言われてた第二リード。
足の速い遅い関係なくできることなんで、全員ができるようにしましょう!
※出来てない、苦手と思う人はお手本になる人に聞いたり見て学んでいってください
試合全体の雰囲気はよかったと思いますが、MTGもあった準備不足は言われて当然でしたかね。
ノック一発目でエラーしちゃうと全体に隙ができかねないので、そこら辺はよろしくです。
(サードorレフトの人)
来週は大会前最後のOP戦になります。
道具等含めていい準備をして『キッチリ』勝って大会の弾みにしましょう。
今日はWBCの応援に励みましょう!!!
以上、#7でした。
スポンサーサイト
お疲れ様でした!♯29です。
今日の試合はいい雰囲気で試合ができていてよかったと思います。
…が!!!!!
結局勝ってる試合なんかは意識しなくても雰囲気は勝手によくなるもんです。
大事なのは、苦しい試合で今日のような雰囲気を出せるかどーかってこと!
まだまだ選手一人一人が『もっとよくしよう!』っていう志を持つようになると、球友はもっともっとよくなるはず。
神奈川ナンバー1の良いチームって言われる様に頑張ろう♪
セカンドランナーの第二リードはやっぱしチーム全員で統一したり、もっと効果的なリードができるように突き詰めていかなきゃだよね~…。
みんながワンヒットでホームに戻れるリード&走塁が出来るようになるまでは、徹底してこの課題に取り組まないとだね!!
とりあえず、みんなお疲れ様でした!
来週も絶対勝ちませう!!!!!
以上、花粉症の島津でした( ・ε・)
2日間の遠征お疲れ様でした!
今月入ってからのオープン戦は、非常に良い雰囲気で出来ていると思いますが、
なかなか『勝ち』に繋がりませんね・・・
ここまで6試合やりましたが、気になっていること
・失点が多い
去年は春季大会前の4試合の1試合平均失点⇒1.5失点
今年ここまで6試合の1試合平均失点⇒6.0失点
・バントミスが多い
・送球(余裕があっても相手の胸に行かない。失策にはなってない時でも)
バントミスや送球は、競った時にやってしまった方が負けると思います。
(今日もありましたね)
キャッチボールから丁寧にやっていこう!
あとはMTGで言った通り、良いアップをして、良い準備をしてゲームに臨みましょう!
途中出場の選手は、もっとアピールを!
お疲れさまでした。
僕からは2点。
・自分の役割を再確認しよう
自分の持ち味はなんなのか、何でチームに貢献できるか?をもっと考えよう。
ベンチワークもいつも同じ人が同じ仕事をしてる。いろんな所から野球をもっと見よう。
声の出し方がわからなければ、監督やキャプテンの近くにいて覚えるとか、そういうことをしていこう。
・戦う集団になろう
仲良しだけじゃ勝てない。キャプテンが言ったとおり今年は『神奈川の1位』になるチームなんだから、
もっと指摘しあってコミュニケーションとって、選手で高め合おう。
鹿嶋や都幾川のような強豪に勝ったのに今年のイマイチ感はそういう所にあるんじゃないかな。
日曜日は頑張ろう!
最後に
昨日は負傷交代しましたが、骨は大丈夫でした、尺側側副靭帯を軽く伸ばしました。#24先生の治療のお陰で軽傷です。この場を借りて感謝の意を申し上げます。
お疲れ様でした。
日誌やコメントにあること、みんないいこと言ってます!!
全員が意識すれば、他チームには負けないです。
以前に比べて若い世代も、声も出てきたし活躍してきてます。
あとは自信を持って戦おう。
試合に出てるときは、自分が一番上手いと思って。
個人的には、仕上がりはそれほど悪くないと思ってます。
あとは全員が目標に向かって同じ方向を向くこと。
全員が戦力だし、一人でも「俺はいいや。」とか「どうせ出れないし。」とか思ったら勝てません。
来週は最後のオープン戦なので、より意識を高く、絶対勝ってノリノリでいきましょう!!
お疲れ様です!
コメントはやはり毎回同じ人がされてますよね。
若手(私の世代以下)はちゃんと見てるのかな?
見てるのなら何か感じるはずだし
行動も変わってくると思わないかな?
久しぶりに参加しましたが何ら変わってないと思います。
自分の成長→チームの成長
につながると考えています。
まず自分から変えていこう!
そういう意欲が大事だし
その意欲を先輩方は必ずサポートしてくれます。
まず行動から変えていきましょう!
じゃあ、いつやるの?
まあ、今週末からでしょうね。
ということで私の独断でMC復帰します!
試合後のミーティング、ガンガン若手に振るので
覚悟しておいてください。
いや、覚悟しとけ!
っことで放火しましたがどうでしょうかキャップ!?
消火はどなたか宜しくお願い致しますm(__)m
その通り!!
先輩には聞けるうちに聞いておかないと、メンバーは毎年変わってしまいますからね。
遠慮してたらあとから後悔します。
積極性!!
試合もそれ以外も、積極性を第1にしていこう。
♯39
消火はしないよ~。
もっと炎上しないと(笑)
土日、栃木・埼玉とオープン戦お疲れ様でした。いよいよ大会一週間前になりましたね…!!
私は去年入部したので春の大会は体験していませんが…(春の大会終了後に入部したもので)都市対抗、クラブ予選の前哨戦だと思って望みましょう!!
今年は一回は「神奈川№1」になりましょう!!他の方のコメントでも出てきていますが、若手がかなり入部していますので、自分が若手中心となって引っ張っていきたいと思っています。
MCは#39に任せますが。笑
キャップも言った通り、メンバーは毎年変わっていきます。このメンバー、このチームで一つでも上を目指しましょう。若手からベテランの方々までチーム一丸となって全国目指しましょう!
私事ですが4月からは群馬に残り、野球部の顧問になる可能性がプクプク浮上してきております。ですが練習にあまり参加できない時もあると思いますが、試合に行けない時もあると思いますがそこはチームの一員として気持ちをもっていますので行けない時は群馬から声援を送ります!笑
打線も炎上させましょう!!笑