初日誌の#42です
今日は先週ミーティングで出た道具の準備、アップ、試合前ノックなどの試合の入り方がよかったですね
初回から点が取れたのも準備をしっかりできて試合に臨めたからだと思います
今日は2ケタ安打、安打による得点など、野手陣がバットをしっかり振れていました
投手に少しでも楽にピッチングしてもらえるように好調を維持していきましょう
投手陣もピンチになりながらも最小失点で切り抜けられていました
今日のピッチングを自信に公式戦でもナイスピッチングを期待してます!
今日の試合で課題が見つかった人は克服、修正していきましょう
僕もレフトの守備位置をもう少し勉強します
試合後の全体ミーティングでは佐藤さんから色々な話をしていただきました
「目標はその日1日を支配する」
目標を持つ人と持たない人では同じ事をしていても結果が全然違ってきます
たとえ土日だけの練習でも各自小さくてもいいので目標を持って意識高く取り組んでいきましょう
去年は南関東にいきましたが初戦敗退と悔しい思いをしたのでミーティングでも言われましたが、
神奈川1位通過で南関東、そして全国出場を目指し頑張っていきましょう
まずは木曜日に1勝!
頑張りましょう
スポンサーサイト
オープン戦・ミーティングお疲れ様でした。
違った意味で疲れましたかね(笑)
今年の目標を答えられない人がいたのにガッカリしました・・・
主力なのに。MTGや日誌でたびたび出てるのに。
今後は全員が頭の片隅に入れといてくださいね!
さてゲームの方は、投手陣が苦しかったですが、
何とか最少失点で粘れました。球友の投手陣は『並』レベルなので、
みんなで我慢していきましょう!
攻撃は先制したまでは良かったですね!走塁ミス・・・ あれはミスか??
これまたガッカリしました。
少年野球以下・・・
あれがなければ流れ的にもう2点ぐらい入ってたな。きっと。
良いこと書いて公式戦と思いましたが・・・
いろいろありましたが、もう公式戦です!
オープン戦を7試合こなしてきました。
いろんなミスをしてきましたが、公式戦でやらなければいいのです!
あとは最終調整して、良い状態で当日を迎えましょう!
↓↓↓
侍JAPANみたいにミスったり、四死球の後打たれたり、得点取れそうなところで取れなかったり・・・
負けるべくして負けましたね・・・ どのレベルも野球は一緒や。。 頭に入れとこ。
お疲れ様でした。
大会前最後のオープン戦でしたが、反省点はあるものの、最後まで良い雰囲気で出来たと思います。
最後のミーティングも、なかなか無い貴重な時間になったと思います。
球友の歴史などは自分も知らなかったですから。
ミーティングでも話した通り、このチームは年々成長できていて、今もいい状態にあると思います。
あとは結果がついてくればいいだけです。
とにかく全員自信を持って試合に望みましょう。
それまでのオープン戦の結果とかは、正直関係ありません。
試合に出たら自分が一番上手いと思って。
平日で調整も難しいと思いますが、大勢参加して、球友らしく勢いのある野球をやりましょう!!
今まで松尾さんを胴上げしようと言いながら、結局出来ていません…。
今年こそは…!!全員で!!!!
お疲れ様です。28です。
二つ程。
一、
OP戦お疲れ様でした。
色々ありましたが成功はさらに上へ、失敗は持ち越さずです。よろしくお願いします。
二、
最後のミーティングでもあった通り、OP戦が出来るのも、相手チーム始め、いろいろな方が、尽力して下さるおかげです。
もちろん公式戦も同様です。
野球ができる喜び、感謝の気持ちで試合に臨みましょう。
以上、28でした。
WBCでも四球連発からの失点、
まさかの盗塁
なんてもんがあるんだから、
ミスを恐れず
ガンガンやってこう!
私はあとは指が曲がり待ちです。
今年は公式戦10勝したいっす。
お疲れ様です。
大会前最後の試合、勝ちで終われたことはよかったと思います。
課題はまだまだ多いですが、、、
大会ではいかにチャンスで1本が出るかだと思います。
今年の目標のためには木曜負けてたら成し遂げられません。
球友野球でまず初戦突破を!!!