お疲れ様でした。
野球はこういうことがあるんですね。
自分もこの歳でまた勉強になりました。
確実に勝てる試合でしたが、相手の勢いを止められなかったのを後悔しています。
宮野と心が、プレッシャーの掛かる場面で、楽にしてやれなかった。
主将として捕手としてまだまだだなと思います。
打線の方も頑張って点は取りましたが、序盤にチャンスを活かせず、なかなか乗りきれなかったですね。
ずっと課題であったチャンスで一本。
序盤でそれが出ていれば、恐らくコールドで勝ててたと思います。
野手、投手共に精神的な弱さが敗因ですかね。
練習やオープン戦でもっと公式戦を意識して、プレッシャーを掛けていかなければいけないと感じました。
今大会は終わってしまいましたが、この経験を生かして次に進むしかありません。
島津も言ってましたが、切り替えて成長していきましょう。
野球の借りは野球でしか返せないですから。
今年も大会残っていますが、来年に向けて今のメンバーを欠かすこと無くリベンジ出来るように頑張りましょう!!
出れなかった選手も、努力していれば必ず試合で活躍できるようになります。
若い選手が多くて先が長いので、どんどん技術を吸収して、底上げしてくださいね。
落合さんが言ってたように、俺が俺がという積極性。野球以外でも大事なことだと思います。
また次回から切り替えて頑張っていきましょうね。
皆さんから多くのコメント期待してますよ~。
スポンサーサイト
お疲れ様でした。
ただただ悔しくて、まだ悔しいです。
みんなそうだと思います。
前を向いて、0から出直しましょう!
あー、悔しい。
おつかれさまでした。
12さん成長したね
前だったら切れてた場面でも冷静に笑顔だったね(^^)/
17おんぶされないよう期待してます(゜o゜)\(-_-)
みんな、まずは自分に勝って、味方に勝って、ようやく相手に勝てる土俵に上がれるから一年後までによい準備出来るようにがんばろう_(^^;)ゞ
がんばるって、我を張ること(-。-)y-~
お疲れ様でした!!
本当に悔しくて今日の朝起きたら、「今日本当は試合だったのに・・」と思ってしまいました。
本当に悔しい。
今後は絶対に一度も負けないという気持ちで頑張りましょう!!
みんなで勝つ喜びを!!
今年は思うように参加できなく
野球やりたくてうずうずしています。
やはり”全国”に行くにはがむしゃらにやっていかないといけないと感じています。高校生もそうですが。。。
1球1球に対する 気持ち 集中力 というのが大事だと思います。
来年でリベンジしよう
公式戦お疲れ様でした。
最後打てず申し訳ありません・・・
自分では、ここ数年の中では一番集中出来て、
楽しい打席でした!
やっぱり打つのは楽しいですよね、、、
結果が出れば最高。。。
まだまだ選手でやっていける気がしました。。。
試合の方は・・・
このメンバーで、あの流れで勝てないんだから完全に
監督が悪いのでしょう!
それから、若い人が活躍できない状況も監督が悪いのでしょうね・・・
ここ4年で3度の初戦敗退・・・
そろそろだな。。。
そろそろ
全国いかないとねぇ(^^)v
ここ何日間かいろいろありまして・・遅れましたが、大会お疲れ様でした。
この負けをいい経験とか表現したくないですね。
ただ、あのときどうすれば良かったのか
こうすれば良かった、ああすべきだったをできるようにするには、普段からの意識なんだと改めて感じました。
最初からバタバタしたし、もっと広い意味でベンチワークをしっかりするべきで、し切れなかったという反省が残ります。
過去を振り返ると、球友で信じられない負け方をけっこう経験しています。
南関東大会1-0で勝っている試合に最終回6人連続四球で押し出しサヨナラ負けとか
9回2アウトランナー無しから同点3ランの後、サヨナラ負けとか
5イニングで39点取られて会長に怒られたり
それに並ぶ記憶に残る負け方だったけど野球の借りは野球で返すしか方法がないし、悔しかったら「ああすれば良かった」を練習しよう。
初戦敗退が続いているのは、ミーティングでも言ったけどチーム数が増え、レベルも上がってどこが上がっても不思議でなくなった状況だということ。
今回の組み合わせ見ても、川崎-WIEN 茅ヶ崎-中央なんか潰し合うのが早すぎるカードだなと思うし、EMANONがまさか京浜にコールドで勝つとは思わなかったし。
ここでまた皆で上がってさすが球友だなと周囲に見せよう!
あとは、チームをもっと愛そう。練習や試合への関わり方はまだまだだと思います。
みなさんよろしくお願いしますよ!
遅くなってすいません。
4番バッターです
こんな私が4番バッターで申し訳ありませんでした(*_*)
今回の敗戦で各々感じることがあったと思います。
とりあえず僕は…
練習あるのみです!
勝たないと野球は楽しくないです!
常勝軍団目指して頑張って行きましょう!
世代で引っ張ります(^^)