大会後、初の練習でしたが、いかがだったでしょうか?
ほぼほぼボーイズさんとの合同練習となりましたが、それぞれ課題をもって練習をやれたと思います。
大会の悔しさをそのまま持ち込んで熱く投げ込む#18
肘の状態をあげるために工夫してキャッチボールする#19
一歩レベルを上げるべく、もがきながら投げ込む#20
中学生と同じ数を朝から夕方までこなした内野陣(最後辛そうでしたね笑)
手が腫れるまでマシンを打ち続けた外野陣
練習に参加できたメンバーは、とりあえず次の大会に向けて一歩踏み出すことができましたね!
参加できなかったメンバーは、早めの一歩を踏み出してください!!
やはり大勢でワイワイやるのが楽しいし、切磋琢磨でレベルも上がると思いますので!!!
「神奈川を制する」
目標達成のチャンスが、今年まだ2回もあります。まだまだモチベーションをあげて好きな野球に
取り組みましょう!!!
We Love Baseball !!

スポンサーサイト
お疲れ様でした!練習、参加できず申し訳ありません、、、
いつまでも落ち込んでいられませんね☆来週から参戦しますので、よろしくお願いいたします!!
We love baseball & riceで球友らしくプレーしていきましょう!
おつかれさまです。
野球は9割Pなんでコーチがんばってね!
投げるべき人が投げて、打つべき人が打てば野球ってかんたんに勝てるから、エースと四番がんばっ(^^)v
先週は参加できず申し訳ありませんでした。
野球の借りは野球で返す!!
来年はノーシードになりそうですが、昨年もノーシードから準優勝出来たので、関係なしです。
これからしっかり練習して、しっかり飯食って頑張りましょう♪
お疲れ様でした。
なかなか濃密な練習ができたと思います。
中学生の前で恥さらす訳いかないという、なんともいえない緊張感のせいか、休み肩のせいか送球が安定しました。
さて、今後も大会がある訳ですが、「なんとかなる」という感じで練習してたらまたやられるとおもいます。
「これで勝負する」というものをもって試合に臨めるような練習が必要だと思います。
練習で上手くなれればよいですが、先ずは「これで相手と戦う」といったモノを練習でつくっておきましょう。
4番は#24が打つそうです。
お疲れ様でした。
練習に参加してくれたみんな!参加してくれてありがとう!
本当にそんな気持ちでした。
グランド全面を使えなかったけれど、茨城まで行った甲斐のある練習ではなかったかと思いました。
「今日はこの練習をする!」目標、目的持ってやれたと思います。
工大杯山梨欠員補充枠の出場ですが、絶対優勝しましょう。
全員ガチで勝ちにこだわって欲しい。
勝ちにこだわらずに「あれはテストケースだから」とか「試したから本番では違う」なんてありえない。
ガチで勝ちに行って勝つってことが大事じゃないかな?
どんな大会でも優勝目指すのか大事。
工科大杯もガチで勝ちにいきましょう!!
自信を持つ為には、優勝の実績を作るしかない!!
ですよねっ、♯24さん♪