#26です。

今日の試合は参加人数のあまり多くない中でも
いい試合ができたのではないかと思います。
バッティングも繋がりが出ていてどこからでも点が入るような気がしました。
守備も内外野ともに要所をしめていたとおもいます!
(自分以外は。。すいません練習します!!)
ですが、いくらいい試合をしても負けは負けであることにかわりはありません
1点差で負けるのも10点差で負けるのもおなじ負けとして記録されてしまいます。
一つ一つの試合で勝ちを確実に手にしていくためには、一人一人が自分の役割を意識してミスが出てしまったときにはそれを他の人がカバーする事が大事だと思います!
そういったことができるのがチームスポーツの最も良いとこです!

また、今日役割分担が発表されました。グランドの中だけではなく、
グランドの外でもチームに貢献できるようになっていくと
チームの雰囲気ももっとよくなっていくとおもいます!
これから段々と涼しくなってくると思うので、
琵琶湖大会に向けて残りのオープン戦
がんばっていきましょう!!
わかってるとは思いますがもちろん同世代の人たちは
コメント強制でお願いします。

スポンサーサイト
お疲れさまです。
びわ湖大会は全国優勝チームとできることが決まりました。
この上ない楽しみです!
良い表現ではないですが、相手も所詮クラブチーム
どこまでやれるか挑戦ですね!
神奈川の企業チームとやるイメージでいればそんなに驚くことはないと思います。
あと1カ月イメージして練習です。
若い人たちへ
野球が上手い・下手では勝敗は決まりません。
あまりビビらず、正面にきた球くらいは捌けるだろうし、
3打席あれば1回は出塁できるだろうし、
そんな考え方から余裕を持ってやってみるといいかもしれません。
お疲れ様です!
#10です。
最近のゲームは大量失点が続いていて、ダラダラ感があります、、、
オープン戦は勝敗にはこだわっていませんが、次回は緊張感のある締まったゲーム出来るように頑張ろう!!
「びわこ大会」初戦は平日です。
スケジュール調整お願いしますね。
よろしく!!
お疲れ様でした。
まだまだ修正点がたくさんありますね。
若手はたくさん野球を勉強して、レギュラー定着を目指して頑張ってくださいね。
コメント…まだまだ少なくない!?(笑)
内田さんが怒っちゃうよ~!!
お疲れ様です。
ここ最近は人数も少な目で
モチベーションも下がりがちですが
残り1ヶ月半の中で徐々に上げていきましょう!
#26の世代のコメントがまだないねー
強制じゃないのかー?
#22の写り方にイラっと来ました笑
お疲れ様です。#11です。
ダラダラ試合にしてしまい大変申し訳ないです--;
監督の指示とはいえ、#22さんの甘えさせないリードに感謝です(笑)
おかげでいろいろと気づきがあったので、1つ1つクリアしていきたいと思います。
まずは、野球を楽しむこと。。。かな(笑)
※マウンドで楽しめてなかったもんな~。
楽しそうに野球をやってる#26世代のみなさんのコメントききたいな~(笑)
お疲れ様です。#22です。
今回の試合は反省が多く、とても勉強になりました。
色々ありますが、まずは前に落とす練習をみっちりしたいと思います!
にしても#26世代のコメントが相変わらず見当たりませんね。
#26さんコメントしなかったら罰走とかにしたら?
ちなみに世代でコメントしなかった奴は車乗せませんので!笑
お疲れ様です。#36です。
#22に便乗して。って訳ではありませんが、
強制ということで、
前回の試合では、1番という一番打席が回ってくる打順に置いていただいたにも関わらず、
出塁がフォアボールだけというカタチになってしまってホントに申し訳ありません!
(おまけにバントも失敗してしまって。)
やはり当たり前のことは、
当たり前にできるようにしなければならないので、
とても反省しています。
あと、
最近試合後の先輩方の指導、練習が増えてきていますが、
なるだけ「指導」の方はわざわざされなくても、
良くなるようにしていかなければ??
と思うので、しっかり意識していきたいと思います。
さいごに、
#22さん、写真でスかしすぎでは????