今日の日誌は#3が担当させていただきます。
今年最後の公式戦だったのですが・・・
残念な結果となってしまいました。
大事なところでミスが出てしまったり、
他にも記録に残らないような小さなミスもチラホラありましたね・・・
今日の試合は、そんなミスが重なってしまい自滅しました。
特に先発の#14には迷惑をかけましたね。
すみません。
個人としてもチームとしてもいかに切り換えて次のプレーが出来るかが肝心ですね。
なんて偉そうなこと言ってる私が誰よりも確実にやらかしてきてるので、
私はいやでも切り換えるようにしてきましたが・・・
そこらへんは切り換えの早い#12さんや#2さんにコツを聞いてみるのもいいですよ。
ミスにもいろいろあると思いますが、
イージーミスは意識すれば防ぐことが出来るはずなので、
練習の時から意識して取り組んでいきましょう!!
投手陣はよく投げてくれていたと思います。
特にリリーフした#34は、
4イニング無失点でチームにいい流れを持ってきてくれました。
いいアピールですが、今シーズンは終わってしまったので、
来シーズンも今日のように頼んます。
ミーティングでもありましたが、
来年にむけてレギュラーもリセットされるので、
練習に参加してドンドンアピールしていきましょう!!
最後に21日に納会があるのでみんなで集まって
今シーズンを締めくくりましょう。
※スケジュール未登録の人が多いので、
出欠を至急入れてください!!
じゃないと#7からデスメールが来ますので・・・
スポンサーサイト
昨日のような試合をしたからこそ、ここでシーズンオフにして、各自でトレーニングをして自分自信を鍛えた方がいいと思います!
みなさん、野球選手ならば身体をデカくしましょう!
私は球友に入ってから15キロ増やしました!
まず野球をやっていて、
身長-100=体重
がない人はおかしいと思います!
球速およびスイングスピードに関与する要素
①体重
②腕の長さ
③最大筋力値
鍛えるべき要素
筋力、スピード、柔軟性、敏捷性、巧緻性、持久力
野球に必要な要素
筋力×スピード=パワー
スピード×持久力=間欠的持久力
考えてトレーニングしてください
キャッチボールします。
素振りします。
走ります。
鍛えます。
考えます。
#41さん、一緒にやりましょ。
今年は途中から入りながら多く試合に出させて頂いたので来年はもっと成績を残し、チームに貢献出来るよう頑張ります!
そのためには今年の反省も踏まえて自分のやるべきことをオフでしっかり見直して鍛えたいと思います!
#1、#39くん暇だったら一緒に練習しよう。
やっぱ二遊間は守れてナンボと再認識…
♯6と共に守備鍛え直します。
あと肩治します…
お疲れ様でした。
試合は残念でしたが、これが今の球友の力です。
ポジティブに考えれば、まだまだ成長出来るチームだと思います。
この冬、もう一度基礎からやり直して、来年は結果を残せるように頑張っていきましょう!!
今年はかなりチームが若返りました。
若手がどんどんチームを引っ張っていって欲しいと思います。
U-25に期待しています♪