久しぶりに#0が日誌に登場させて頂きました。
今日は人数が11人と少ない中での練習でした。
結構寂しかったですね。笑
冬と言えば『基礎練習』というイメージが多いと思いますが、今日はなんとその基礎練習を中心に練習に励みました!!
やっている中で、基礎練習をずーーーーーっとやることはキツイ部分がありましたが、何回も何回も反復練習する中で形が固まっていき、少しではありますが上達したように感じました。
来年の#0は期待出来そうですね( ^ω^ )笑
自分のために、そしてチームのために今自分が何をすべきなのかを考える!!
また、全員の気持ちを一つに野球に取り組んでいくことも大切になってくると思います。
日々の努力が自分の力になります!!
『継続は力なり』
この言葉を胸にこれからも努力を怠らず頑張っていきましょう!!
コメント書いてくださいね〜
以上#0でした。
スポンサーサイト
きほんが大事というのはどのスポーツにとっても共通して言えるんでこの冬みっちりやりましょう!
特に自分含めて若手がまだまだ体つきや技術がないんで#2さんとかに聞いてやって行きましょう!
お疲れ様です。
参加人数が少なくて寂しいですね。
大会は大勢参加してくれてたので、練習もなるべく調整してください。
そのぶん参加した人は充実した練習ができたと思います。
三日経ちましたが、まだ筋肉痛を引きずっております(笑)
これからもJアップは取り入れていきたいと思いますので、みなさん身体をいじめましょう!!
キャッチボールが野球の基本。
基本に立ち返って、当たり前のことを当たり前に出来るチームを目指しましょう。
球友にオフは無しですよ!!
もう来年に向けてスタート切ってます。
各自レベルアップを。
個人的に、アマチュアで週1のスポーツにあまり【期分け】はしなくていいと思います。
冬に限らず基礎練、走り込みは大事ですし冬でも実践感覚を失わずにやるべきだと思います。
あ、来週水曜日、新羽にてティーやります。参加者募集中です。
あと来年から三塁牽制の偽投は禁止になります。投手陣よろしくどうぞ。