9/14(日)練習

おつかれさまです!#34です。

今日はとても朝が早かったですが人数も集まれて充実した練習ができたとおもいます!

投手は走り込みと打者に向かって投げ、
野手は主にバッティング練習になりました。

グラウンドを使う時間が限られている中で効率良く練習するにはひとつの動きの中でも個々人で色々なシュチュエーションを想定しながらやることが一番だと思います。


自分がプレーをしていないとき、少しでも身体を動かしておけば怪我も防げるとおもいますし、ベストなプレーに近づけると思います。

最近は練習メニューの中に走り込みが多くなってきました。
これから寒くなってボールが使えなくなる時期が来るので必然的に走り込みが多くなると思いますし、どうしても週に1回程度しか練習もできません。

そこでバテないように、そして来年の春一皮剥けた球友を見せれるように球友での練習だけでなく日頃から身体を動かせるような工夫をして体力を増やしていきましょう!


p.s.
#34と#14は年内までに5キロ増やします。#14、一緒に頑張りましょう笑
スポンサーサイト



260:

コメンター#2です。
練習前日の寝不足と飲酒によりダウン寸前でした。

体調はもちろん野球をやるコンディショニングを平日のうちにしておきましょう。
技術を発揮するにはまず身体がしっかりと動けることです。

今後オープン戦が続きます。
投手は#34に期待してるぞ。あと#15!
掴んで、継続して、精度アップ。
疲労とって明日からコンディショニングしましょう〜

2014.09.15 18:30 #2 #qA.4kn4c URL[EDIT]
261:

週1の練習なのでその間、自主練習をやってきたかで大分違ってくると思います。
毎週全体で集まる時は監督へのアピール、自主練習してきた事を発表する場と考えて取り組んでみましょう!
ちなみに#34、#14はただ体重を増やせばいいわけでなく、野球で使える肉を付けなさい。
#34は真面目に筋トレしなさい。笑

2014.09.16 02:36 #41 #28LBSBpQ URL[EDIT]
262:

昨日体重計に乗ったら、66㎏でした…

地獄の城西メニューはやりたくないので、頑張ります!笑

2014.09.16 22:48 #14 #- URL[EDIT]
263:

データ集計見ました。あと5打数6安打で首位打者タイになります。
頑張ります。

2014.09.17 00:29 #2 #qA.4kn4c URL[EDIT]
264:

やっと復活!!
がに股不要になりました。

2014.09.17 17:51 #12 #- URL[EDIT]

管理者にだけ表示を許可する