本日は、本チームより川辺監督、山選手が10年表彰を受賞しました。

左:#12山選手、右:#30川辺監督
表彰式の様子です。
10年表彰とは、社会人野球で10年活躍した方が、都市対抗野球大会で表彰されます。
山選手は、大学卒業から、10年主力としてチームに貢献。
川辺監督は、7年間選手で活躍し、その後、10年の期間があきましたが、監督で3年の実績で受賞です。
(てことは、あしかけ20年!?)
本日は、ご家族も駆けつけ、受賞後には、大会運営側の皆様のご好意により記念撮影となりました。

川辺監督、奥様との2ショット!

もちろんKTA株式会社メンバーのショットも!

山選手は、1歳のお子さんとツーショット!
部員は、こういのを目指してほしいですね。

もちろん山選手は、ご家族との写真も!
(奥様は、元社会人ソフトボール選手かつ、元球友マネです!お子さんの将来に期待!)
そして、山選手の同学年は、人材が多く、今もチームの主力が多数!

マルユウ:山田選手、金港:斎藤選手、球友:山選手、金港:加藤選手
(チーム名略称失礼します)
最後は、表彰に駆けつけた球友全員で記念撮影!

左から、#4佐藤部長兼任、大野マネ、#11神崎コーチ兼任、
#12山選手、#30川辺監督、#7新城主将、#5山口、#13中山
さて、久々に横浜スタジアムにきたわけですが、率直に思ったことは、、、、
「ここで野球をやりたい!!!」

それに尽きます、、、。
スタジアムに向かう中で、若手メンバーから、球友の都市対抗の実績をきかれたので、
過去10年さかのぼって成績を確認してみました。
2016年 1次予選敗退
2015年 1次予選敗退
2014年 1次予選敗退
2013年 1次予選敗退
(ここ四年は、1次予選敗退が続いています、、、)
2012年
1回戦 横浜球友クラブ 0 ー 6 東芝
敗者復活 横浜球友クラブ 6 ー 0 山梨球友クラブ
敗者復活2回戦 横浜球友クラブ 1 ー 8 マルユウBBC
(現エース、宮野が東芝さん相手に完投!)
2011年 1次予選敗退
2010年
1回戦 横浜球友クラブ 0 ー 9 三菱重工横浜
Bブロックリーグ 横浜球友クラブ 1 ー 9 相模原クラブ
Bブロックリーグ 横浜球友クラブ 3 ー 2 横浜金港クラブ
(金港戦で山選手の先頭打者HPと現キャップの新城がサヨナラヒット!)
2009年
1回戦 横浜球友クラブ 1 ー 5 新日本石油ENEOS
敗者復活 横浜球友クラブ 5 ー 7 横浜ベイブルース
(前年に都市対抗優勝のENEOSさんと途中まで接戦!)
2008年
1回戦 横浜球友クラブ 0 ー 9 東芝
敗者復活 横浜球友クラブ 1 ー 10 相模原クラブ
(敗者復活戦は平日開催で10人しか集まらず、、、)
2007年 1次予選敗退
ここ10年で4回、、、。もっとやっているイメージだったんですが、、、。
来年こそは、この場に立てるように、まずは夏の関東クラブ選手権に向けて
1歩1歩積み重ねてチーム力を上げていきます!!
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
スポンサーサイト
LINEでも書かせて頂きましたが
表彰式に集まって来て頂いたメンバー及び関係者の皆さん
ありがとうございました。
まだ10年に満たないメンバーの皆さんは
1つの目標として今後も頑張って下さい!
#3#7かな??
又#11のコメント通り
久しぶりに横浜スタジアムに入りましたが
やはりこの球場でゲームしたいですね
まずは夏の大会で結果を出すように
頑張って行きましょう!!
改めて10年表彰おめでとうございます。
こうやってみると懐かしいもんですね。
#11の好投によりエネオスに接戦したり。
#11が3人いれば・・・と言わしめた漢です。
パイセンの金港戦のサヨナラもありました。らしいヒットで!
その試合は#12のどでかい1発もあったような。
まぁ最近はスタジアムないですが。。
懐かしさに浸らずに新たな歴史を築いていきたいですね。
#26、#37、#13はもう主力ですから、ハマスタ連れてってください!
この度10年の表彰を頂きました。
ここまで野球をやれたのは、支えてくださった皆様のお陰です。
家族やチームメイトにも感謝でいっぱいです。
若い選手達には同じ表彰をもらって欲しいと思いますので、ぜひとも頑張ってください‼
あとは公式戦で良い思いが出来れば、思い残すことはありません。
これからもみんなで力を合わせて頑張っていきましょう。
スタジアムまで足を運んで頂いた皆さん、本当にありがとうございました‼
#5と#13は10年経ってもまだ20代だから楽勝だね♪
川辺監督、山さん、10年表彰おめでとうございます。
私も早いもので来年10年ですね!
※金港戦のサヨナラとか懐かしいもんです
一次予選で二つ勝てばハマスタで試合やれます!
毎年ハマスタで試合できる大会なんで来年こそは…
以前の戦歴を知らないので、とてもありがたいです。
横浜スタジアムで試合したいですね!
特に#6は昨年ホームラン打ってるんで、そう思っているはずです(笑)
10年表彰おめでとうございます!
自分達も一つの目標として頑張ります!