5/22(日)の午前は10年表彰でしたが、午後は、神奈川工科大さん(Bチーム)とのオープン戦でした。
※オープ戦を組んでいただきありがとうございました。

写真中央:#25市川
ベテラン勢の欠席が多い中、若手中心のオーダーとなりましが、若手が頑張ってくれました!
が、、、敗退、、、。
横浜球友クラブ 022 000 000 4
神奈川工科大B 000 110 012x 5x
勝てる試合に見えましたが、終盤のチャンスをモノにできなかったことが、大きな敗因だと思います。
午前の都市対抗での横浜金港クラブさんを見ると、1アウト3塁、2・3塁の状況で、タイムリーヒットが
でなくても、外野フライ、セーフティスクイズなどにより、ことごとく点に結びつけていました。
勝てるか勝てないかは、その差と思います。
それでも、収穫はたくさんありました。

今年入部の#6吉田が先制の2点タイムリーヒット!

追加点は、#5山口の2点タイムリーツーベース!(ちょっとラッキーな打球でしたが笑)

5番に入った#26金子も2安打!
若手の突き上げが、今後のチーム力アップに大きく繋がるので、ほんと期待です。
それを感じてか、試合中、試合後、選手間で会話する場面も多く見られたことも良い傾向と思います。

#35天内(左)からアドバイスを受ける#6吉田(右)

捕手論を語り合う#27鈴木(左)と#22関根(右)

結果はでなかったが、ベンチから良く声を出して盛り上げた#25市川(左)と#9村本(右)
夏は必ず結果を残して、秋も有意義な活動にしたいと思います。
※夏の神奈川予選で2位以上になると、秋に開催される関東クラブ選手権大会、埼玉市長杯、山梨県知事杯の出場権を得られます。
そんなこんなで、野手は振り込むしかないですね。

試合後に精力的に振り込む野手陣
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
スポンサーサイト
オープン戦お疲れ様でした!
初先発#6、#27の元気なプレーがみられました
#3も新しい事にチャレンジをして良い結果がでて
良かったです。
来週のオープン戦も元気なプレーが見たいですね
キャプテンからもありました
平日の準備お願いします。