いつも球友日誌をご覧いただき、ありがとうございます。
この日は、横浜ベイブルースさんとナイターでのオープン戦でした。
(オープン戦のお誘いありがとうございました。)

写真右:先発#17宮野
試合の結果は、、、
横浜球友クラブ 011 000 00 2
横浜ベイブルース 002 020 22X 8
※時間切れにより8回途中で終了
1死3塁で犠牲フライ。得点圏でタイムリー。
と序盤は良い形で攻撃ができましたが、後半続かず、、、。

先制の犠牲フライを放った#25市川
(犠打もしっかり決めて、1日1アピールと掲げた目標は達成ですね^^)

2点目に繋がるヒットを放った#37忠鉢

2点目のタイムリーツーベースヒットを放った#35天内
(土曜打ち込みを再開した途端、結果でましたね。流石です。)
後半は、守備の乱れや投手陣が踏ん張れず、失点を重ねる展開、、、。

ベンチスタートのベテラン陣はヤキモキ、、、
結果がでないことを真摯に受け止めて、若手、ベテラン関係なく、チーム力の底上げや、
チームの雰囲気向上が必要と強く感じた試合になりました。
そんな中で、新人も試合に起用。新人、若手、ベテランに関わらず、
緊張感をもって競争していきたいですね。

新人高松
(実践は、昨年の10月以来ということでしたが、鋭いスイングを見せてくれました。)
夏の大会までまだ時間があります。1つ1つやるべきことをやって、夏の大会での上位進出を目指します。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
スポンサーサイト
昨日の試合は全員がチームをどうしたらいいか考え直すいいきっかけになったのではないでしょうか。
一人一人が考えて、一人一人がちょっと変わればチームが変わるはずです。
まずは次の練習っすね。頑張りましょう!
#35さんの言う通りこの試合をきっかけに変わっていけたらいいと思います。
野球は1人では出来ないしチームみんなで繋いで点を取って、チームみんなで守って勝つっていうのが野球というものだからもう一度各自で考えてやっていきましょう!
オープン戦でも勝ちたいという気持ちに拘りを持ちたいですね。
「勝ちに拘る」というとなんとなく力んだイメージがあるので…
いいプレーがあれば公式戦のようにムードを作り、失敗してもオープン戦だからトライしていこうと 前向きに試合に臨みましょう!勝ちたいです!
あの先発Pから、5イニングで5点とれる打撃をしていかないと、公式戦で上には行けないかな❗👍
バントの確実さが上がったり、攻撃の積極性だったり。
成長はしてきてます!
そこは自信を持って!
ただ勝負は細かいところになります。細かいところうるさくなりますがみんなで頑張っていきましょう。
自分たちのリズムにならない試合も粘り強くいきたいですね。
それにしても24のポジションはいいよなあ。。
なかなか参加できず申し訳ないです…
そこは♯2と♯41が華麗にフォローしてくれていることでしょう!
♯24はそろそろ毎週参加してくれる…はず。