#7新城キャップです。
※ブロガー不在だったため代理
本日は大会後、すぐさま次に向けての練習でした。

(4番奪回⁉︎に向けて打ち込む♯35天内)
参加したメンバーはお盆休み…
そんなの関係ねーの如く練習にうちこみます。

(この日好調な♯22関根。覚醒の日も近い⁉︎)

(バッピで奮闘する♯3川原とバッター♯36大嶺)
全体練習後は個人練習時間を設け、各々が必要と思う練習を各々が黙々とこなしました。

(個人練習を見ながら今後について確認しあう♯4佐藤部長と♯30川辺監督)
大会はあと一歩のところでしたが、その一歩が大きいです。
埋めるためにはもちろんチーム全体の底上げが必要です。
本日今後が楽しみな選手が1名練習参加してくれました。
伸びしろ十分!
まだまだ、部員、マネージャーを募集しております。
随時、練習参加体験も実施しているため、気兼ねなく、
問い合わせ先までご連絡ください。
最後まで、ご覧頂きありがとうございました。

(練習前の一コマ)
スポンサーサイト
大会敗戦のイヤな雰囲気もなく、良いムードで濃い練習ができて本当によかったと思います。
大会を振り返れば継投策や打線の繋がり、ベンチワークなど それぞれが役割を果たし戦えた印象がとても大きいです。
ここからは個々の能力を上げて、戦力に厚みを付けられるといいですね!レギュラーを取れるように。
キャップよりご指名いただきました#22です!!
早速コメントさせていただきます。笑
今回の練習は、試合の良い雰囲気をそのままに、内容の濃い練習ができたと思います。
この時期を有効に使い、各々が課題を克服できるよう頑張りましょう。
目指せ全国!!
大会を振り返って・・・
初戦終盤での逆転見事でした!
今年は大会で初戦敗退が続きなかなか波に乗れずにいましたが
打撃の良い相模原クラブに打ち勝てたのは
チームとして自信に繋がったのではないでしょうか
しかし王者金港クラブ戦では終盤追いつくも最後は力負け
課題が多くみつかったと思っています。
そんな中、日曜日の練習では敗戦の影響がでるかと思いましたが大会同様雰囲気良く練習が行えました。
(#35からの提案もあり最後は自主練習も行い各自が考えながら練習を終える事が出来ました。)
年内の大会はなくなってしまいましたが来年に向けてスタートしております。オープン戦等でレベルUPをしていきましょう!そして強い横浜球友クラブを皆で作っていきましょう