#11神崎です。
この日は、全川崎クラブさんとのオープン戦でした。
(全川崎クラブさん、ありがとうございました。)
結果は、以下の通り敗戦です。
横浜球友 030 340 000 10
全川崎 200 020 151× 11
序盤は非常に良い流れで試合を進めることができました。

(この日はポイントゲッターとなった#10飯島と2安打1犠打でチャンスメイクした#36大嶺)
課題となっていた長打あり、バントもしっかり決め、
一時は、8点差をつけていたんですが、、、

(9番DHながら2犠打2四球としっかり仕事をする#7新城キャップ)
序盤の流れが良かっただけに、後半集中力がきれたのか、
守備の乱れ、久々に登板した#28佐藤(穣)が打ち込まれるシーンもありと、逆転、、、。
収穫と課題がはっきりした試合、、、。
チームのスタイルを一から見直してから、まだまだ発展途上の段階です。
収穫だけでなく、結果で自信をつけていくことも大切であるため、非常に
悔しい敗戦となりました。

(この日も好調。4安打の#3川原)
この悔しい思いを、次の活動にぶつけていくしかないですね!
1つの敗戦をモチベーションにつなげて、今年残りの活動もしっかりやっていきたいと思います!
最後までご覧頂きありがとうございました。
スポンサーサイト
この前は言えなかったのでこの場で…
次の大会まではまだ時間があります。
もちろん個々の課題、それぞれあると思いますが その試合その試合なにを想定して戦うのか。大会を意識した選手起用なのかあるいはオープン戦だからそれぞれトライしていこう!とか、結果を求められているのか。
全然上手くまとまっていませんが、個々の〜だけではなく オープン戦にどう取り組むのか、明確にしていきましょう。またミーティング等で。
酷い文章失礼しました
久々の試合、暑い中お疲れ様でした。
最終回のあの場面、ファーボール選んでるようではまだまだでした。
次に繋いだといえば聞こえがいいですが。
反省
MTGではあれこれ言いますが、
全員でその日の試合に勝つためにやれることをやるだけです。
♯25のモヤモヤについては次回集合時のMTGにでも。