#11神崎です。
先週に引き続き本日も雨のため、室内練習場での練習となりました。
本日は、バッテリー陣と野手陣の二手に分かれ、別々の場所で練習です。

(打ち込みをする野手陣)
投手陣は、先週に引き続き下半身トレーニングとビッチングです。
短い時間でしたが、効率良くトレーニングを消化。

(ピッチング #19後藤、#13中山)
先週同様、ペッパートレーニングを継続実施。
追い込む練習も楽しみながら、メリハリつけてやりたいですね。

(軽々メニューをこなす#13中山)
捕手陣も、合間でしっかり打ち込みです。

(打ち込む#33池田、#27鈴木)
野手陣の練習にて#7新城選手曰く
この時期は、いろいろと試せる時期。他のメンバーの意見を取り入れて、
なにかを変えてみることもチャレンジしてほしい。
まさにその通りだと思います。現状を打破したいなら、大胆に変化も必要。
「変化を楽しむ」
それがレベルアップに繋がると、個人的には信じています。

(本日は、#2川端塾!!#25市川塾生)
ではでは、今回のブログは、来年の主軸になるであろう彼でしめたいと思います。

(愛のあるキャッチボールをお願いしますね#10飯島)
【お知らせ】
横浜球友クラブでは、マネージャー、選手を募集しております。
入部希望の方は、ご連絡をお待ちしております。
連絡先:yoko_kyu_club@yahoo.co.jp
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
スポンサーサイト
お疲れ様です。
雨が続き、中々外で野球ができない分、基本的な打ち込み、投げ込みやトレーニングが続いてますが基本こそ大事です。
個人個人の崩れたフォームなどを見直す時期でもあり、新たなことを取り入れたりする時期でもあります。
各自でしっかり考えて取り組んでいきましょう!
試合、練習とも今年も残り少なくなってきましたが、質を求めながら量も増やしてやっていきましょう!