3/3 OP戦 筑波大学B 3/4 OP戦 東京好球倶楽部

いつもご覧頂きありがとうございます。
#11神崎です。

この週末は、以下の通り連戦でした。
(対戦ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。)

3/3(土) 筑波大学B
 横浜球友  000 000 100 1
 筑波大学B 100 100 02×  4  

3/4(日) 東京好球倶楽部
 東京好球  000 102 000 3
 横浜球友  400 000 00×  4

201833 OP戦 筑波大学_180305_0016
(筑波大学戦前の練習)

4戦目にして、やっと今年初勝利となりました。
しかしながら、課題は湧き上がるように増えていきます(笑)

ちょっとしたミスで失点に繋がり、、、
先取点を取っても中盤に畳み込みができず、、、
etc…etc…

#1高松主将もミーティングで危機感を持って発言していましたが、
次の大会直前のオープン戦では少しでも課題をクリアできるように取り組んでいきます。

23_27.jpg
(筑波大学戦で長打を放った#23内山とタイムリーの#22鈴木)


調べてみると東京好球倶楽部さんとは、2007年以来のOP戦でした。
昨年まで球友所属の中村心太朗選手が移籍した繋がりで、今回OP戦が実現。
雰囲気の良いチーム(偉そうにすみません)で、相変わらず元気そうにしている彼を見て、
うれしく感じました。

この試合で特に印象的だったのは、東京好球倶楽部さんの

「凡打してもベストランを称え、ハイタッチでベンチに迎え入れる姿」


うちも見習って、やりたいなぁ〜

201834 OP戦 東京好球倶楽部_180305_0007
(2点目のタイムリーを放った#10飯島とネクスト#41中島)


新人抱負シリーズですが、今回は、3/3(日)筑波大学戦にサードで初先発した彼です。

201833 OP戦 筑波大学_180305_0006
(#32 安倍秀 出身 志学館高)

今年の抱負
「高校時代は外野でプレーをしていましたが、球友クラブに入ってから、内野の守備に挑戦したいと思います。高いレベルで野球ができる喜びを噛み締めて、守備面の他、走塁面、打撃面も力を入れて1日でも早く戦力になれるように頑張ります!」

オープン戦では3度の守備機会がありましたが、慣れない内野でしっかりプレー。
高卒で、これからの選手であり、まだまだ野球力が向上する伸び代があると思ってます。
何よりも楽しそうに野球をやっている姿が印象的です。チームに貢献してくれる選手として
今後に期待したいと思います。


【お知らせ】
横浜球友クラブでは、マネージャー、選手を募集しております。
入部希望の方は、ご連絡をお待ちしております。
 連絡先:yoko_kyu_club@yahoo.co.jp

【公式Twitter】
https://twitter.com/kyuyu_official


最後までご覧頂き、ありがとうございました。

スポンサーサイト



675:

お疲れ様です。
土、日と連戦お疲れ様でした。
チームとしての課題、個人としての課題が見えてきたと思いますが大会も近いので一つでも課題が解決できるようにして行きましょう

2018.03.05 20:07 #41 #- URL[EDIT]
676:

筑波大学戦でチャンスメイクできるような打撃ができ、自分の中で大きな自信に繋がりました。
少ない出場機会でいかにアピールをするかが重要なので、与えられたチャンスをものにできるよう練習していきたいです!
また、#32のように野球を楽しむことも忘れずにしていきたいです。
大会が近くなってきていますが、自分ができることを精一杯やっていきます!

2018.03.05 22:07 #23 #- URL[EDIT]
677:

少しずつではありますが、チーム状態はアップしてると思います
しかしながらもっと一体感もてると思うのです
「全員野球」
言うが易しですが、球友の良さはここに尽きると思うので、もっと全面に出していきましょー

2018.03.06 21:36 #7 #- URL[EDIT]

管理者にだけ表示を許可する