#11神崎です。
本日は、JX-ENEOSさんとの対戦でした。結果は、以下の通りです。

(スコアボード)
JABA HP
http://www.jaba.or.jp/score_book/5/50031/21764.html
先発の#19後藤は、粘り強く投げてましたが、守備陣のミスも絡み大量失点、、、。
この悔しさをバネにし、5月のクラブ選手権予選、都市対抗予選では結果を出せるように
しっかりチームを立て直していきたいと思います。

(試合前の円陣)
一方的な試合の中で、一矢報いたのが#1高松主将の一発。
前回の試合後、必ず打つと宣言してくれていましたが、有言実行。頼もしい限りです。
【お知らせ】
横浜球友クラブでは、マネージャー、選手を募集しております。
入部希望の方は、ご連絡をお待ちしております。
連絡先:yoko_kyu_club@yahoo.co.jp
【公式Twitter】
https://twitter.com/kyuyu_official
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
スポンサーサイト
キャップの一発!
さすがでしたね!
クラブ選手権でも頼みます!
そのクラブ選手権まであっという間です!
全員が一つずつ課題をクリアしたいきましょう。
ベンチメンバーはもっとアピールを!
久々の活動参加、久々のコメントです!
大会が終わって感じたのはやっぱり野球は楽しいな、って事です。僕が入部した3年前は公式戦一勝がやっとで。笑 今はメンバーも豊富ですし、雰囲気も変わったような気もします。
チームスポーツですし、スタメンでも途中からでも、とにかく一人一人が準備不足なく戦えれば絶対に成果は出ると思います!
#1さんの一発や#16 #20らの好投もすごく嬉しいですし、これからに活かして今年は絶対にチームでタイトル取りましょう!
企業チームのスイング、走塁、送球、攻守交替等全てにおいて
スピードが違いましたね
その中で走塁と攻守交替のスピードは意識すれば
出来ると思います。
まず出来るところから強いチームの真似をしていき
チームのレベルUPに繋げていきたいと考えます。
各々課題がみえた大会になったと思います。
クラブ選手権まで1つでも克服してレベルUPして
大会に臨みましょう!
#25のコメントにもありましたが
強い気持ちをもってタイトル取りに行きましょう!
我々なら必ず出来る!!
12年やってるけど、自チーム選手が企業からのホームランは初めて見ました!
相手が企業でもクラブでも取れるアウトを取る。
打つべき球を打つ。これをやってきましょう!今年は投手陣が厚いだけに守りと粘り強い攻撃が鍵です!
あと1カ月!
ファーストとセカンドとライトはまだスタメン空いてますね。