#11神崎です。
昨日の中部謙吉杯の初戦ですが、敗戦となりました。
ご声援頂いた皆様ありがとうございました。

投手 宮野(7 0/3)-★中西(2)
捕手 関根-山川
大会前からも課題になっておりました打撃面の課題がそのままの試合展開。
序盤、そして8,9回のチャンスをものにできなかったことに、チームとしての弱さを
認識させられました。

(8回のチャンスに打席を迎えた#34室内)
次は、8月に行われる関東クラブ選手権神奈川予選に向けてチーム再建を図ります。
2ヶ月間チーム力向上のために何が必要なのか、自問自答しつつ活動を続けます。

現在決定している今後のスケジュールを公開いたします。
【活動スケジュール】
6/15 未定
6/16 練習 AM 県内練習場
6/22 未定
6/23 OP戦 PB13時 東洋学園大学 先方グランド
6/29 OP戦 PB10時 東京工芸大学 先方グランド
6/30 練習 AM 県内練習場
7/6 練習 PM 県内練習場
7/7 練習 PM 県内練習場
7/13 未定
7/14 未定
7/20 OP戦 PB10時 東京工芸大 先方グランド
7/21 練習 PM 県内練習場
7/27 OP戦 PB13時 東京工業大学 先方グランド
7/28 OP戦 PB13時45分 焼津マリーンズ 瀬谷本郷野球場
8/3 未定
8/4 OP戦 PB未定 横浜市立大 先方グランド
8/10~12,17 関東クラブ選手権神奈川予選
最後まで、ご覧頂きありがとうございました。
【マネージャー・選手 大募集!!】
横浜球友クラブでは、マネージャー・選手を大募集しております。
マネージャーは、野球に興味があれば経験問いません!
是非一度、ご見学にきてチームの雰囲気を感じてください!!
連絡先:yoko_kyu_club@yahoo.co.jp
【PV】
1分5秒の動画です。
45秒の動画です。
【公式Twitter】
https://twitter.com/kyuyu_official
【公式FaceBook】
https://www.facebook.com/yokohamakc/
スポンサーサイト
お疲れ様でした!今回に限った話ではありませんが、大会の反省を極力忘れないように次に活かしてこそ経験、だと思います。
チーム状況は正直良くないかもしれませんが、これから全員でチームをどう立て直していくべきか? プラスに捉えるととても楽しみです!
また個人的にも今回の大会はイレギュラーな形で出場になりましたが、改めて野球を新鮮に楽しむ事が出来て非常に有難い機会でした。
夏までに「一球に対する集中力」を今一度見つめ直しましょう〜!
#25のように足りないポジションを埋めてくれるのは非常にありがたかったです!
わたし、立場にかまけて腑抜けてました
まだまだやります
お疲れさまです。
コメントストッパー#29です。
今大会の敗戦でチームの課題が明確になったと思います。
もっと点の取り方のバリエーションを増やしていきたいですね。
打撃陣、ぶっちゃけ
"相手のミスを待つ"
的な考えの人、いないですか??
私自身、客観的にみてチームの打力はかなり弱いと思っています。
なので勝つためには
どこかでそんなことを思ってしまうこともあります。
ですがそれではやはり勝てないですよね。
そろそろ打撃陣、本気で奮い立たないと
この先、何度ピッチャーを見殺しにしてしまうか分かりません。
その打席一つ一つ、
"チームが勝つ為に"だけを思って立っていますか?
練習ですらホームランを打てない選手が毎打席、長打を狙っても仕方ないんじゃないかな?
キャッチャーなのでピッチャーが頑張って投げているのは一球一球伝わってきます。
なんとかピッチャーを助けてあげましょう!!!
多少過激な発言になってしまったかもしれませんがそれくらい危機感を持ってます。
今のチーム状態、雰囲気、
各自で感じ取り、話し合いで良くなるならいくらでも話し合いましょっ
以上でした〜
#29のストッパー阻止‼️
というわけではないですが、投手陣も危機感が必要。結果、後半で捕まってしまっているのは、事実。
打線が繋がらないなら、最後まで粘れる能力が投手には必要。投手見殺しなんて投手の都合の良い言い訳でしかない。
貪欲に目標を設定して、次目指すべし‼️